『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

裏声から得られるビッグヒント!

f:id:loosevoice:20161118003719j:plain

◆裏声で気づこう!

「裏声だと、高い声も楽に出るんだけどな~」

この何気なく言っている言葉、実は、かなり重要なヒントが隠されています。だって、地声でも裏声でも、声は、同じ喉(声帯)から出ているんですよ!

 

そう、同じ喉から出てる。という事は、何かしら、声の出し方、喉の使い方を変えているから、裏声にすると楽に高音が出るという事です。

 

ここで、ビッグヒントになるキーワード!!

『裏声の喉の使い方をすれば高音が楽に出る』

 

考え方を逆にすると、「高い声は裏声なら出る」となりますが、そうではありません。「裏声の喉の使い方は、高音発声に適している」です。つまり、高い声を出す時は、裏声の喉の使い方の要素を入れてあげればよいのです。

 

例えば、喉の使い方を、地声が「黒」、裏声が「白」という色だとして、考えてみましょう。地声の低音を出すには、しっかりとした黒色です。そこから、どんどん音を上げていき、地声の高音にさしかかったら、徐々に白色を足してあげて、灰色の状態にします。

 

そして、裏声の超高音になったら、完全に白色にしてあげます。そうすると、低音から高音まで、楽に発声する事ができます。※「色」で例えると、こういった感じです。

 

◆黒色のまま、高音を出さないこと

高音が出しくく感じるのは、黒色のまま、高音を出そうとするからです。つまり、低音の喉の使い方で、高音も無理やり出そうとしている。

そうすると、途中で、喉が苦しくなり、裏声にしたくなります。「黒⇒白」へ一気にひっくり返ってしまう。

 

でも、あいだに「灰色」を入れられる人は、スムーズに、地声と裏声を繋げる事ができて、高い声も楽に発声する事ができます。

 

ですので、裏声を出している時の喉の感覚が、とても重要だという事が分かると思います。なぜなら、その感覚に、徐々に寄っていくことになるからです。

高い声が出したい場合、裏声をまず練習することが、大きなヒントになりますので、ぜひ、練習してみて下さい!

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

 【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!

 

 

声を高くする方法~2つの順番~

f:id:loosevoice:20170215013455j:plain

◆高い声を出したい願望

ボイストレーニングで高い声を出したい場合、2つの事を、順序よく練習していくと、高い声を出せるようになるまでの期間を短く、かつ、自分自身の体感的にも分かりやすく、達成するとこが出来るようになります。

ポイントは、「順序よく」ということろ。

 

では、一つずつ、お伝えしていきます。

 

◆「高音が楽」を作る

高い声を出したいという願望を持っている人は、「高い声」の中に「いい声」という要素も始めから入れてしまっているんです。

 

つまり、2つの要素をダブルで、一気にゲットしようとしている。

 

そうすると、一気に、ハードルが上がってしまいます。ですので、まずは、ダブルゲットを狙わないで「いい声を出す」というのを、一旦、横に置いておきます。すると、残るのは「高い声を出す」だけになります。

 

「どんな声でもいいので、高い声を出してみて」と言われたら、何かを解き放たれたように、気が楽になりませんか??

でも、条件付き、それは「喉が楽」であること。

 

この声を、始めに探してみてください。歌では使わないような変な声でもいいので、楽で高い声を出してみて下さい。ここに高音を出す為の大きなヒントがあります。

 

 

◆「いい声」を作る

(変な声だけど)喉が楽な高音の出し方が見つかったら、次に、いい声を作っていきます。「いい声」とは、ここでは、「声に張りがある」「声が響いている」というように定義しておきます。

 

ここで注意点!

高い声が楽に出る状態になったという事は、喉は脱力しているという事。脱力しているという事は、振動が伝わる(響く)ということ。

 

つ・ま・り!

 

ほとんど、何かを変える必要はなく、

やるべきことは、ちょっと、共鳴させる空間を作ってあげるだけで良いのです。

 

これで、「高い声を楽に出す」と「いい声で高い声を出す」という2つを、獲得することができます。この2つを、同時に行おうとすると壁にぶつかり、なかなか高い声が出せない場合がありますので、気を付けてね。

 

ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

一気に発声が楽になる「逆らわない話」

f:id:loosevoice:20170406233440j:plain

◆不思議に思いませんか?

一気に、声を出すのが楽になる、お話しです。

 

ボイストレーニングを続けていると、すんなり声が変わってくれない・・という状態になるケースが多々あります。練習しても練習しても、変わらない。いつの間にかボイトレ歴〇〇年とかになって「大丈夫!始めた時よりは、良くなっている気がします、、」とか。

 

でも、「あと何年やれば、理想の声が出るようになるんだー!!」って、思いませんか??人生は、待ってくれない。時の流れは、早いんですよ(^^♪ 歌で、その成果を出す日が遠い・・、そんな不安にかられる時もあると思います。

 

そこで、こんな「気づき」を。

 

プロシンガーや身の回りにいる歌の上手い人、高い声が楽に出る人、そういった発声で苦労していない人は、沢山いますよね。その人達は、全員ボイトレをしたのか? 

いえ、ボイストレーニングをしていない人でも、余裕で高音を出せる人もいます。

 

そこに疑問を持つべき!なのです。

 

そもそも、そんな数年もかけてゲットしなければならないような、ハイレベルなものではないんじゃないか、という事。だって、発声を学ばなくても、強い声や高い声を出せる人は、沢山いるのですから。

 

じゃあ、なぜ、発声で苦労する人と、しない人がいるのか。

 

【答え】

その1、もともと、人は、正しく使えば、楽に発声できる喉の機能を持っている。

 

その2、苦労をしなくても、声が上手く出る人は、その機能に「逆らっていない」だけ。逆に、声が上手く出せない人は、自分で「逆らっている」。

 

そして、それは、努力とか、苦労して直すではなく、

やるべきことは「逆らうのを辞める」だけ。

 

 

◆逆らうって何?

その逆らっているというのは、発声をする時に自然に行われる人間の機能に逆らっているという事。逆の力で、引っ張り合っているという事。

 

例えて言いますと、

「膝を曲げようとしているけど、伸ばそうとする力も同時に入れている状態」

 

これでは、膝が曲がるわけがないですよね。

膝を伸ばす力をいれたまま、何年も曲げる練習をしても、、。なので、逆らっている力=膝を伸ばす力、を辞めれば簡単!という事なのです。

 

発声でも、同様の事が起こっているとしたら、声がなかなか変わらない理由に納得がいくのと、発声を学ばなくても上手に声が出る人の存在がいるのも理解できます。(=逆らわずに、自然体である)

 

そして、それに気づけは数年という時間はかからない事も分かると思います。

 

いかがでしたでしょうか?

 

発声の機能は、誰しもに備わっているのです。

ただ、使い方が分からないだけで「逆らう」という、真逆のアクションを起こしている場合があります。トレーニングをして鍛える前に、まずは「辞める」という事が重要な過程になる事もあります。

 

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

 【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!

 

 

「何か、物足りない歌なってしまう」を解消!

f:id:loosevoice:20170215013455j:plain

◆何かが足りない歌

カバーソングを歌ってみたら、オリジナルと比べると何かが足りないんだよな・・と感じる。そんな経験はありませんか?

 

きちんと、音程、歌詞、リズムは合っているのに、何かが足りない。レッスンをしていると、まず、この状態になってしまう事が度々あります。当然、カバーなので「オリジナルと比べて」の話にはなるのですが、

 

その “物足りなさ” の原因は、一体なんなのでしょうか??

 

 

◆声のテンションが不足

声には、声量とは別にエネルギーを発する「テンション」があります。よく「今日は、テンションが高いよね~」とかいう時の意味合いと同じものです。曲の内容と、声のテンションが合っていないと物足りなくなります。

 

例えば、詞の内容が、「宇宙に飛び出して旅をしよう」のような感じだったとしたら、その歌声に込められるエネルギーは、相当高くないと曲に似合いませんよね。カラオケボックスで丁度聞き取りやすいくらいの声では、到底、足りないわけです。

最低でも、1000人くらい収容できる会場で歌うイメージがないと、足りないでしょう。

 

空間的な規模でなく、人生の深さという部分でも同様です。

「とても大きな失恋をして人生すべてが嫌になってしまったけど、生きる希望を見出した」のような内容だとすれば、軽い声は似合わないし、フレーズ毎に、自分の人生経験を反映させるつもりで歌わなければ、曲に負けてしまいます。

 

「声のテンションが足りない」というのは、こういう事です。

決して、声量の話だけではない事が分かると思います!

 

 

◆強い地声が不足

歌はドラマティックです。ドラマを作る為には、演出をしなければいけません。そこで重要になるのが「声の音色」です。最近の傾向として、終始、優しい声で歌ってしまうという人が多い気がします。

 

歌い出しから終わりまで、声の音色が変わらないと、緊張感を演出できないので満足感が少なく感じられてしまいます。

癒し系の曲であっても、どこかアクセントとなる強い声は、必要になります。自分の歌を聞いて「メロディーの輪郭がぼやけているなぁ・・」と感じる人は、強い声を出す練習を行ってみるとよいでしょう。

 

 

◆ステージ経験がない場合

ライブステージでお客さんに向かって、歌を歌った経験がある人は、この「物足りない」という状態に、なりにくいんです。それは、歌を伝えるという意識がとても強いからです。

どんなに、優しく囁くような声で歌っても、届けようとする気持ちが強い人は、声に不足を感じたりしません。そういう歌には、聞いている側も注意が働くからです。

 

もし、いま、歌に「不足」を感じている人がいたら、まずやってほしいのが、「届ける気持ち」を持つという事です。「気持ちで変わったら、苦労しないよ~」って言いたくなると思いますが、それがないと、そもそも聞いてもらえないのです。

 

気持ちが入っている人の「すみませんでした」と

気持ちが入っていない人の「すみませんでした」は、きっと、あなたも見抜けるはずです!

 

何が足りないって「届ける気持ち」です。それが声に反映されます。

曲に似合った、エネルギーとテンションを感じてもらえるように、歌っていって下さいね。

 

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

 

 

質問!「オーディションに受かる人は、始めから歌が上手いの?」

f:id:loosevoice:20170404122018j:plain

◆オーディションに受かる人の歌唱レベル

「歌のオーディションは、歌が上手くないと受からないの?」

 

夢を追いかける人には、とても気になる質問だと思います。その答えはというと、ズバリ「YES」です。応募者数万人の中から、数十名に残る人は、歌が上手い人達です。

もちろん「完成品」である必要はないのですが、一般的な「カラオケが上手いレベル」は、超えた歌唱力がある人です。

 

「でも、これから伸びる可能性がある“原石”も受かるんじゃないの?」と思いたくなりますが、オーディションに受かってから、歌唱力を育てていかなくてはいけないような段階の人は、勝ち上がっていくのは難しいでしょう。(体がまだ作りあがっていない小さい子の場合は例外あり。)

 

では、「最初から歌が上手い人しか、受からないの?」という疑問。

それは「NO」です。

オーディションで、あなたの歌を聴く審査員は、以前のあなたの歌声を知りませんよね。なので、以前までの歌唱力は関係ないということ。

 

 

◆オーディションを受けるまでが勝負

歌が上手いかどうかの判断がつけられるのは、体や喉の状態が整ってくる「十代前半」頃からになります。その頃になると、カラオケで友達の歌を聞いて上手いよね~、と思ったり、その逆、、もあったりすると思います。

 

なので、「始めから歌が上手い」の時期は、小学生高学年や中学生ごろと考えておくのがよいと思います。その時点で歌が上手い人は、歌えば歌うほど、上手くなっていく可能性を秘めています。

 

では、その時期では、まだ上手くないけど、将来は歌手になりたいという夢を持つ人は、どうすればいいのか?

 

それは、オーディションを受けるまでに、上手くなればいいのです。

 

 

◆オーディションに向けた準備が大事

もし、「自分は、始めから歌が上手いタイプじゃないんだよな~」と思っている人は、まず、練習を開始することです。効果のある練習をすれば、もともと歌が上手い人を超える歌唱力を身に付けることも可能です。

 

オーディションに受かる為には、

始めから歌が上手いかどうかは、関係ありません。

 

重要なのは、オーディションを受けるまでに、上手くなっていればいいのです!

 

ぜひ、あなたの練習に役立ててみて下さいね。

 

 

最後に

LOOSE VOICEでは、随時、体験レッスンを実施しております。実際に、あなたの声を聞かせて頂き、アドバイスいたします。また、出張レッスンも対応しておりますので、ご依頼頂ければ、あなたの街にもお伺いいたします。

ぜひ、あなたの夢を応援させてください。

その他、質問、お問合せも、お気軽にお寄せ下さい。

 

仙台 LOOSE  VOICE

www.loosevoice.com