『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

ボイストレーニングで喉の脱力は獲得できるの?

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 「歌っていると喉に力みが入るのですが、 ボイストレーニングを受ければ改善できますか?」 この質問の返答は、基本的には「YES」なのですが、実際に、ボイストレーニングを受けていても、喉の力みが取れないという…

喉締め改善法(舌の位置)

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 喉締め発声をしている時、大半の人は喉に力みを感じていると思います。その原因状態は一つではありませんが、今回は、その原因が「声帯を強く閉じすぎる(低音発声の状態)」ために、喉締めになっている場合に、有効…

地声と裏声のひっくり返りを改善するワンポイント

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 地声と裏声がコロッとひっくり返ってしまう。。 それが気になるという方は少なくないと思います。曲中に、地声と裏声を交互に使うようなフレーズは、あたり前のように出てきますよね。 それってどういう効果を狙って…

歌う時、腹筋に力をいれると声は..

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 歌う時に、お腹まわりにはどのような力が入っているか? どの部分に力が入っているように感じるか? 声は喉で生まれますが、声の材料である「息」は、お腹を使ってコントロールをします。なので、歌う時に必要な息を…

裏声から地声に切り替えるチェックポイント

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 地声の高い声を出す練習方法として、 「同じ高さの音で裏声⇒地声に切り替える」という練習があります。 ボイストレーニングをされている方であれば、知っている人も多いと思いますが、なぜ、この練習が地声の高い声…

声量は、本来は誰だってあるもの

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 歌う時に、 「声が小さくて、、もっと声量があったらなぁ」という悩みを持っている人がいると思います。 でも実は、声量って、もともと持っているのに、ただ使えていないだけという人がほとんどなんです。 それは、…

「喉を開ける」ってどういう状態?

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 早速ですが、 【歌う時は、しっかり喉を開けましょう!】 こんな言葉を聞いたことはありませんか? 歌や発声について、少しでも学んだことがある人は、必ず、どこかで聞いたことがあるフレーズだと思います。 でも、…

どうしても喉が上がる人

◆喉が上がって歌いづらい 歌う時に、ノド(=喉ぼとけ)が過剰に上がって声が出しづらくなるという人は、少なくないと思います。 ノドが上がった状態で歌えないという事はありませんが、意図してノドを上げている人ではなく、あくまで自然現象で上がってしま…

声を出す方向を変えると何が変わるの?

◆歌う時の声の方向 「歌う時、どの方向に向かって声を出すの?」 こんな疑問&質問がよくあります。この答えを考える時には、頭の中で、大きく2つに分けて考えていく必要があります。 早速、話を進めていきます! まず、1つ目は「歌を誰に向けて歌っている…

合唱の発声法のメリット

◆合唱の歌い方 学校などで合唱をやっている人の発声には、どんなメリットがあるのか? 今回は、特に男性には注目して頂きたいお話しです! はじめに、合唱の発声法は、どんな感じで声を出しているのかと言いますと、基本は、クラシック発声を使います。(声…

イメージで声は変わるの?

◆イメージで声は変わるの? 声を出す時に、声を当てる場所をイメージして発声トレーニングを行っていく方法があります。実際にイメージだけで声が出しやすくなるのであれば、こんなに嬉しい事はないですよね!? では、その効果のほどは??というのか気にな…

簡単!声帯を閉じるとは?

◆響く声を出す為の第一歩! 歌声として響きのある声を出す為には、声帯をしっかりと閉じて振動させてあげなければなりません。また、声が小さい、弱いという悩みを持っている方も同様です。 では「声帯を閉じる」ってどういうことなの? それは、とても簡単…

口の中で声を転がすとは?

◆声が口の中に納まっている体感 ボイスコントロールが出来ている人は「声を口の中で転がしているような感じで歌うといいよ」と言ったりします。 これは一体、どういう状態なのか。 まだ発声トレーニングの初期段階の場合は、その感覚が分かりにくい場合が多…

リップロールだけでは声が痩せる?

◆声の準備運動 発声練習において、リップロールという唇をプルプル震わせるトレーニング方法があります。レッスンでもエクササイズの合間に用いる事がありますが、その意図をしっかりと理解しておくことが大切です。 リップロールは、 スポーツで言えば、そ…

喉(喉頭)の位置が安定するメリット

◆喉が安定すると? 歌っている時は、喉の奥をしっかり開けよう、喉を少し下げた位置にキープするようにしよう、などとよく言われる事があります。 喉が上がる癖がついている人にとっては意外に難しいもので、改善されるまでには、ある程度のトレーニング期間…

喉の共鳴空間を狭める高音デメリット

◆高音で喉の共鳴空間を狭める 高い声は、声帯を上手く調整することで発声することができますが、もう一つ、「喉の共鳴空間を狭める」という方法があります。 音を響かせる空間を狭めることで、高い音を作る。管楽器などをイメージしてもらうと分かりやすいと…

「声帯を閉じる」と「喉が上がる」の感覚

◆人の感覚とは曖昧なもの 歌っていて喉が苦しく感じる、という事がよく起こりやすいですが、その「苦しさ」って一体、どういう状態から感じるものなのでしょう? それが、きちんと自分の中で理解できていないと、間違った解決方法に向かってしまう場合もあり…

お腹に力を入れると声はどうなる?

◆人間の反射運動 人間には、一つのアクションに対して、反射的に行ってしまう(連動)運動というものがあります。 例えば、 ・急に、顔の前で手を叩かれたら目を閉じてしまう。 ・右足を出して歩きはじめる時、左手が前にでる。 ・息を止めると自然に口も閉…

地声から裏声に変わる時に確認しておきたいこと

◆喉の使い方が分かる 地声と裏声の両方を使った曲は、いまや珍しくありません。色んな曲を聴いて裏声で歌っている部分に耳を澄ましていると「強く張りのある裏声」と「優しくやわらかい裏声」がある事に気が付くと思います。 どちらも、曲を表現するうえで欠…

歌声が出しにくいのは母音が弱いから

◆声が鳴りやすいのは母音 発声練習では上手く声が出せるけど、実際に歌うと思うように声が出ないという事がよくあります。その原因は、一体なんなのか?? 色んな要素が考えられますが、今回は「言葉の違い」に注目して話をしていきたいと思います。 発声練…

楽器も声も綺麗な「音」を出すことから

◆まずは自分の「音」に拘る 学生の頃、音楽の授業で楽器を弾いた経験があると思います。管楽器で言えばリコーダー、吹奏楽をやっていた方でしたら、トランペット、トロンボーン、クラリネット、ホルンなど。 それらの楽器は、打楽器(鍵盤も含む)と何が違う…

なぜ喉の脱力は難しいの?

◆どんなボイトレ本にも必ず書いてある 「歌っていると喉に力みが入ってしまう・・」と悩んでいる人は、少なくないと思います。そこで、ボイトレ本などを参考に、その脱力方法を検索してみると、書いてあることの多くは、 「喉をリラックスさせましょう」 「…

喉は上がっていないのに詰まり声になる

◆喉ではなく「舌と軟口蓋の距離」 発声練習で、喉(ノドぼとけ)は、なるべく上がらないように、少し下がった位置で声を出すと、響きが豊かな声が出せますよ、と聞いたことがあると思います。 まさしく、その方が声を響かせる空間が広く確保できるので、響き…

ボイトレを始める前に確認しておきたい事

◆やみくもなボイトレをしない為に 声の出る仕組みは、皆同じですが、現在の発声状態の癖は微妙な個人差があります。なので、同じトレーニングをしても万人に通用するかというと、必ずしもそうではありません。 今回は、ボイトレをする前に、ひとつ、確認して…

喉を脱力させるとは?

◆脱力している状態 歌う時は、 「喉を脱力させて力まないようにしましょう!」と言われます。 そして脱力して楽に声を出す為には、喉をしっかり開いて歌う事が大事だ、と。 確かに、それは正しい意識だと思います。 ただ、もともと喉を力む癖がある人が、「…

「もとから声が上手く出る人がいる」から気付く事

◆もとから上手く声が出る人がいる 友人や知人、身近な人で、ボイトレや歌を習っていないのに、もとから上手く声が出せて歌える人って少なからず、何人かはいると思います。 そんな人達を見て、何となく「いいな~」と思ってしまって終わり。。 になっていな…

歌っている時、息が吸いにくくなる原因

◆息が上手く入ってこない? 「歌っている時、息が上手く入ってこない」と感じた経験はないでしょうか? 歌は、フレーズとフレーズの間が短く、一瞬で息を取り込まなくてはいけない場合が多く、余裕ある歌唱をするためには、ブレスのタイミングと取り込む息の…

【効果あり】顎の落とし方 ~顎が力む人向け

◆「口を開ける」=「顎を落とす」 今回は、歌唱時に、喉や顎に余計か力が入ってしまうという人に向けのワンポイントアドバイスになります。もし、喉や顎に力みは感じないという人は、参考までに読んで頂けると嬉しいです。 テーマは、歌う時の「顎の落とし方…

顎と喉の脱力練習法

◆顎と喉を脱力させよう 発声に、顎と喉の余計な力みは要らないもの。でも、どうしても力が入ってしまう。。そんな悩みを持っている人は少なくありません。力みが「癖」となってしまっている場合は、意識だけでは改善が難しいものです。 そこで、今回は、やや…

喉を開ける準備のグッドタイミング

◆喉を開く準備 歌う時は、喉の奥を広く開けましょう、とよく言われます。話し声よりも、より音楽的な豊かな声を出す為に、喉の奥は十分に開ける事が必要です。 そこで、今回は、喉の奥を開ける準備のタイミングについて、お話ししていきます!実は、開ける準…