『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

意識改革

その声を出さなくなると忘れてしまう

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! ボイストレーニングを行っていて、もったいないなぁ、、と思うのが、一度、いい感じに出た声の出し方を、日が経って忘れてしまうという事態が起こる事。 感覚的な要素が大きい発声という分野は、発声運動をしなくな…

声帯の使い方を練習する前に

こんにちは、仙台Looe VoiceのKANです! 声を高くしたり、低くしたり、 そのコントロールをしているのは、まぎれもなく「声帯」です。 ボイストレーニングをする際に、まず、思い浮かぶのは、その「声帯の使い方」ではないでしょうか。 地声と裏声をスムーズ…

ボイストレーニングをシンプルに考える方法(音域編)

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 今回は、前回の「声量編」に続き、音域編(特に高音域)についてのお話しです。 高い声は、ある程度の音域までは感覚的に出すことができるけど、曲中のサビ(盛り上がる部分)あたりに出てくるような音域になると、…

ボイストレーニングをシンプルに考える方法(声量編)

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! ボイストレーニングをやっていて「声が上手く変わってくれないな..。」と悩んでいる人は少なくないと思います。 自分の声なのに、どうして自分自身で上手くコントロールする事ができないんだろう。時間だけが過ぎて…

声量は、本来は誰だってあるもの

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 歌う時に、 「声が小さくて、、もっと声量があったらなぁ」という悩みを持っている人がいると思います。 でも実は、声量って、もともと持っているのに、ただ使えていないだけという人がほとんどなんです。 それは、…

自宅だと上手く歌える?

◆自宅と本番 歌う環境によって、上手く歌えたり歌えなかったり・・。 自宅だといい感じに歌えるのに、実際にスタジオやカラオケ、ステージ上になると、なぜが上手く歌えない、という事が起こりがちです。 色々な要因が考えられますが、 今回はシンプルに、歌…

歌い方が硬く聞こえる?

◆歌い方が硬い 音程やリズムも合っているのに、なぜか歌い方が硬く聞こえる。。大きなステージで歌うのであれば緊張もあるかもしれませんが、カラオケであれば、そんなに緊張もないので硬くならないはず。。 でも、なぜか歌い方がスムーズでなく、カクカクし…

「声」と「言葉」を分けてイメージする?!

◆歌う時の滑舌について 滑舌は「ちゃんと歌わなきゃ!」と思う人ほど、口やアゴを、いつも以上に動かしてしまう傾向があります。 普段、お話ししている時、ほとんどの人は、滑舌よくしゃべろうとか考えていないと思いますし、相手に言葉が伝われば会話は成立…

カラオケで聞いてもらえない歌い方って?

◆カラオケでこんなことありませんか? 仲間とカラオケに行った時を想像してみて下さい♪ 自分が歌っている時、周りの人が、おしゃべりしていたり、曲を選んでいたり、ついにはトイレに行ってしまったり・・そんな状況をあじわった事ってありませんか? 歌いな…

声を出す方向を変えると何が変わるの?

◆歌う時の声の方向 「歌う時、どの方向に向かって声を出すの?」 こんな疑問&質問がよくあります。この答えを考える時には、頭の中で、大きく2つに分けて考えていく必要があります。 早速、話を進めていきます! まず、1つ目は「歌を誰に向けて歌っている…

高い声の前に大声を出してみる

◆大声を出せること 高い声の出し方を練習しよう・・ その練習をする前に、一度「大声」を出してみるとよい。なぜ、大声を出してみるとよいのか、その理由がいくつかあります。 【理由】 ◆「声量」と「音域」の関係 「声が小さい人と、声が大きい人では、音域…

自分らしく歌うためのファーストステップ

◆自分らしく歌う 歌の練習は「既存曲のカバー」という形が一般的ですよね。カバー曲の場合、歌手本人が歌っている一つの完成形が、すでにあるわけなので「自分らしく歌う」ということが、少し難しく感じる時があります。 自分らしく歌いたいと思っている人に…

イメージで声は変わるの?

◆イメージで声は変わるの? 声を出す時に、声を当てる場所をイメージして発声トレーニングを行っていく方法があります。実際にイメージだけで声が出しやすくなるのであれば、こんなに嬉しい事はないですよね!? では、その効果のほどは??というのか気にな…

簡単!声帯を閉じるとは?

◆響く声を出す為の第一歩! 歌声として響きのある声を出す為には、声帯をしっかりと閉じて振動させてあげなければなりません。また、声が小さい、弱いという悩みを持っている方も同様です。 では「声帯を閉じる」ってどういうことなの? それは、とても簡単…

カラオケで歌う前に

◆カラオケで歌いづらい カラオケで歌った時に「練習の時のように上手く歌えていない気がする」という悩み相談をよく受けることがあります。 なぜ、そういう気がするのかを聞いてみると、圧倒的に多い理由が「すぐに喉が疲れて、声が出しづらくなって・・。」…

上手く歌えない根底原因に気付こう

◆状態と原因の結びつけ 歌が上手く歌えない原因は、人それぞれ、色んなタイプに分かれます。また、表面的な部分だけを見てしまい、その根底にある原因まで気づかないで練習してしまうと、上達するまで、とても時間がかかることもあります。 例えば、「音程が…

歌が上手いと印象に残る人

◆歌が上手いという印象 カラオケやライブステージで人前にして歌う時に、聞いている人には、やはり「上手い!」と思ってもらいたいという気持ちはありますよね。 その「上手い」ですが、歌う側と聞く側で、少し感じ方が違うものなんだ、と思っておくと気持ち…

リップロールだけでは声が痩せる?

◆声の準備運動 発声練習において、リップロールという唇をプルプル震わせるトレーニング方法があります。レッスンでもエクササイズの合間に用いる事がありますが、その意図をしっかりと理解しておくことが大切です。 リップロールは、 スポーツで言えば、そ…

「声帯を閉じる」と「喉が上がる」の感覚

◆人の感覚とは曖昧なもの 歌っていて喉が苦しく感じる、という事がよく起こりやすいですが、その「苦しさ」って一体、どういう状態から感じるものなのでしょう? それが、きちんと自分の中で理解できていないと、間違った解決方法に向かってしまう場合もあり…

楽器も声も綺麗な「音」を出すことから

◆まずは自分の「音」に拘る 学生の頃、音楽の授業で楽器を弾いた経験があると思います。管楽器で言えばリコーダー、吹奏楽をやっていた方でしたら、トランペット、トロンボーン、クラリネット、ホルンなど。 それらの楽器は、打楽器(鍵盤も含む)と何が違う…

ボイトレの目標の立て方

◆ボイトレを始めよう 今年、ボイトレを始めてみようと思っている人へ。 自分の理想とする声を手に入れる為には、どのような目標を持って、どういう風に練習をしていけばよいのか、初めは漠然としてしまい、どこから何をやってよいか分からない、、と悩んでい…

この1年で声が成長した人達

◆声が成長した人達 12月半ばも過ぎましたので、ちょっと、今年のレッスンの振り返りをしてみたいと思います。 テーマは、 「声が成長した(本人も変わったと感じた)」人達ってどんな人?? レッスンを受けていても、あまり声が変わらない人もおります。それ…

歌が上手い人の「曲を聴くセンス」

◆歌う前に曲をよく聴くこと 歌が上手い人は、何の能力に長けているのかと言いいますと、それは『曲を再現する能力』 聞いたものを、同じように自分で再現できる。そうすることで、結果的に、歌が上手いという風な印象を与える事ができます。プロが歌っている…

どうして、カラオケは頑張っちゃうの?

◆カラオケで頑張ってしまう 自宅だと気持ちよく歌えるのに、いざ、カラオケに行くと気持ちよく歌えない。。早々に全力を出し切ってしまい、スタミナが切れる。。 こんな経験をしたことはないでしょうか? 気分発散の為にカラオケに行っているのに、終わると…

「もとから声が上手く出る人がいる」から気付く事

◆もとから上手く声が出る人がいる 友人や知人、身近な人で、ボイトレや歌を習っていないのに、もとから上手く声が出せて歌える人って少なからず、何人かはいると思います。 そんな人達を見て、何となく「いいな~」と思ってしまって終わり。。 になっていな…

ある意味、歌おうとしないこと

◆頑張りが邪魔になる? 歌うとき、集中する事は大切ですが、決して「頑張って歌う」必要はありません。聞いている人を心地よくさせる為には、余裕を感じられる歌の方がいい。お客さんの立場になってみた時、それを強く感じさせられますよね。 「歌う」ことは…

発声は、なるべく短期間で掴む

◆歌う時間を増やしたい理由 発声トレーニングは、スポーツで言えば、いわば基礎練習にあたる部分です。基礎をおろそかにしてしまうと、その上に積み上げていく「応用」も不安定なものになります。確かに、基礎練習は大事です。 でも、何のための基礎練習なの…

真面目な頑張り屋さんほど発声で悩みがち?

◆真面目過ぎも良くない 発声の練習とは面白いもので、頑張ればいい、、ということでもないのです。むしろ、いかに頑張らないで適切な発声をゲットするかがポイントです。 一般的に「女性は感覚的」「男性は理論的」ということが言われています。そして、真面…

いざ、という時に出る声を知る

◆感情と声 声は、感情と強く結びついています。 ボイストレーニングなどでフィジカル面を強化していく事と同じくらい、メンタル面も重要です。元気がある時と無い時、気分が良い時と悪い時。心の状態がどちらかによって、無意識に発声される声は、変化するも…

複数のボイトレ指導を受ける大切さ

◆万人に通用するとは限らない ボイストレーニングには、様々な練習方法があります。一つの目標を達成する為であったとしても、いくつものアプローチがあります。そして、1種類の練習法が万人に通用するとは限らないので、自分自身でいくつも試してみる事をお…