『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

雑記

複数のボイトレ指導を受ける大切さ

◆万人に通用するとは限らない ボイストレーニングには、様々な練習方法があります。一つの目標を達成する為であったとしても、いくつものアプローチがあります。そして、1種類の練習法が万人に通用するとは限らないので、自分自身でいくつも試してみる事をお…

歌が苦手と思う前に

◆歌が苦手と感じるとき 「歌が苦手だな・・」と感じるのは、どんな時でしょうか? 音程が取れない 高い声が出ない なんとなく下手だと思う 自分で原因がはっきりと分からないという場合は、誰かに意見を聞いてみるのもよいことです。「高い声が出せない」と…

楽器に触れると歌が上手くなる

◆楽器に触れること 歌が上手くなる為に、楽器を練習することはが大切です。楽器といっても、色んな楽器がありますが、歌が上手くなる為には、音階が奏でられる楽器。例えば、ピアノやギターなどです。 特に、ピアノは正確な音程を鳴らしてくれますので、音感…

「観察力」と「歌が上手い」の関係

◆観察力 誰かを「お手本」にする。 最初から歌が上手いという人はいません。小さい頃から歌が上手いという人であっても、必ず、「お手本」にしている人(歌手、先生、親など)の歌を聞いて上達していくものです。 世には、歌が上手い人は沢山いて、シンプル…

歌が上手い人は『土台』がフラット以上である!

◆土台とは? 「歌が上手い」と思われる人は、『土台』に決定的な違いがあります。 その土台とは何なのか?? それは、人間の口から出る「音の良し悪し」のこと。 要は「いい声かどうか」という事なのですが、なぜ、「音の良し悪し」という回りくどい表現をし…

ボイトレを習慣化するラク技!

◆忙しくてボイトレ時間が作れない方 慌ただしい毎日、改まって、ボイトレ自主練習をする時間が作れないという人も多いと思います。「歌を習う」といっても大半が趣味です。ゆえに、プロを目指して練習している人に比べれば、練習時間やモチベーションの面で…

マイケルジャクソンのボイトレ音声解説!

◆マイケルジャクソンの発声トレーニング いまは亡きアメリカのポップスター、マイケルジャクソン。幼い頃から、シンガーとして大活躍してきた彼は、相当な努力家だったと言われています。プロフェッショナルとして、最高のパフォーマンスをするために、日頃…

60分体験で地声の音域が広がる!?

◆60分の体験レッスン 体験レッスンにお越し頂く方のほとんどは、地声の高音域を広げたいという希望を抱いています。地声の高音域を広げて、かつ、その声が歌声として自由に使いこなせるようになるには少々練習が必要ですが、喉を痛めない発声で音域を広げる…

歌えない日が苦痛に感じたら「本物」

◆歌う事が習慣になる 歌う事が習慣になっている人は、それができなくなるとストレスを感じたりします。仕事や学校で忙しかったり、体調を崩してしまったり、どうしても歌う時間が取れない時もありますよね。 歌やボイストレーニングは、「感覚」が大切です。…

ボイトレに通うペースはどれくらいがいいの?

◆ボイトレのペースの目安 ボイストレーニングの効果を最大限に発揮するには「継続して行うこと」が、とても大切です。1回や2回で声が変わるという事は難しく、もし、変わったとしても止めてしまえば、すぐ、元に戻ってしまいます。 理想は、自主練習を含めれ…

体験レッスンでお伝えしていること

◆発声の弱点が分かる Loose Voiceの体験レッスンでは、ズバリ、あなたの発声の弱点をお伝えしています。弱点と言ってもショックを受けるようなことではありません! 簡単に言いますと「理想の声が上手く出せない原因」を、分かりやすくお伝えします。 例えば…

無料ボイトレメール講座:「自宅で学ぶ10日間!」

◆無料ボイトレメール講座で正しい発声法を学ぼう 「ボイトレ受けたいけど、時間がない!」 「近くに、良いボイトレ教室がない!」 「気軽にボイトレを学びたい!」 そんな、あなたの声に応えます! Loose Voiceでは、自宅で正しいボイストレーニングが学べる…

質問!「オーディションに受かる人は、始めから歌が上手いの?」

◆オーディションに受かる人の歌唱レベル 「歌のオーディションは、歌が上手くないと受からないの?」 夢を追いかける人には、とても気になる質問だと思います。その答えはというと、ズバリ「YES」です。応募者数万人の中から、数十名に残る人は、歌が上手い…

質問!「どれくらいで声が変わりますか?」

◆ボイストレーニングを行うと、どれくらいで声が変わりますか? ボイストレーニングをこれから始める方や、すでに始めている方からも、よく受ける質問です。確かに、どれくらいで声が変わっていくのか知りたいところですよね!? 僕なりの見解ですが、お答え…

生徒さんの感想《発声編》

◆息をたっぷり使った声 「音程は取れているだけど、なんか自分の声が良いとは思えない」という悩みを持っていた生徒さんのレッスン。自分でも、発声については試行錯誤してようです。 「ずーっと、分からなかった事があって・・」と。 それは、息をいっぱい…

音楽スタジオで歌の練習をするメリット!

◆音楽スタジオ 歌や楽器を練習する時には、自宅やカラオケボックスも良いですが、一番オススメなのが「音楽スタジオ」です。音楽スタジオに行くのって、少しハードルが高いと感じる人もいると思いますので、今回は、歌の練習に最適な理由を、お伝えします! …

なぜ、鼻歌は上手く聞こえるの?

◆鼻歌を歌う 家やお風呂の中で歌っている時は、上手く歌えている気がするのに、、と思う人が多いのではないかと思います。実際は、どうなのでしょうか?? 上手く歌えている気がする時とは、自分自身でどんな印象を持つ時なのかを考えてみると、それは、「歌…

少しの声の変化にも喜びを感じてほしい

◆小さな喜びを感じる ボイストレーニングをやっている人なら分かると思いますが、声が変わっていくのは、一段一段、階段を上るかのように、または、ジムに通って徐々に筋肉がついてくるかのように、じっくり変化していくものです。 まれに、いきなり声量がア…

歌手オーディションに受かる為に知っておきたい3つのポイント

◆オーディションとは 芸能の世界を目指す人なら、一度は、「オーディション」を受けた事があるという方が多いと思います。オーディションに合格すれば、目指す世界に一歩、大きく足を踏み入れることができますので、応募しない手はありません。 ですが、合格…

歌が上手い人がやっている習慣

◆歌うことが「特別」じゃない 歌が上手い人は、歌っている時間や回数がとても多い。これは、歌が好きだからこそ歌う回数が多い、という事も言えますが、歌が苦手、もしくは、自分では上手くないと思っている人に比べて、圧倒的に歌っている回数と時間が多い…

ひとりカラオケと大勢カラオケの違い(脳波)

◆カラオケをする環境による違い 以前は、カラオケは、友達や家族で行って、ワイワイと楽しむものという傾向でしたが、最近は、一人専用カラオケができた事もあり、一人でカラオケに行くのが普通になってきています。歌うという行為については、どちらも同じ…

声が出にくくなったと感じたら

◆久しぶりに大きい声を出すと 久々に、大きな声を出して歌うと「以前よりも声が出ない・・」と感じる時があると思います。声は、ノドの筋肉群が動くことによって生まれるもの。 同じ音域くらいの声だけを出している(日頃の会話などで)と、どうしても、その…

「良い声」と「歌が上手い」の関係

◆「良い声」と「歌が上手い」の関係 「歌が上手い」と感じる人は、総じて「声がいい」という印象があります。 現代は、カラオケ普及のおかげで、リズムや音程が大幅にズレたりする人は、昔より少なくなってきていると思います。という事は、一般的な歌唱力の…

あなたの声磨きの優先順位

◆「変わりたい」の優先順位 歌声を磨いていきたい人の目的は、十人十色です。趣味でカラオケが上手くなりたいから、健康や美容を維持したいから、将来歌手を目指しているから・・など、どれも間違いなどはなく、目的は自由です。 ここで一つ問いがあります。…

連続ジャンプでリズム感をつける!

◆リズム感とは? リズム感をつける為に、まず必要なのが「タイム感」です。タイム感とは、ある一定の時間を等間隔で割るという感覚。なんだか、かたい言い方になってしまいましたが、例えばですが、1秒間を「2分割、3分割、4分割・・」などに等間隔割れ…

声の成長に年齢は関係ない

◆声の成長に期限はない 「小さい頃は、大きい声が出ていたのに、大人になるについて声が出にくくなってきた。」そんな話をよく聞きます。年齢を重ねると誰しも衰えはあります。それは、体力、筋力、能力など、使わなくなっている部分が衰えていくものです。…

喉にいいキャンディー「マヌカハニー」

◆喉にいいキャンディー 「マヌカハニー」という名前の蜂蜜を聞いたことはありますか? 今や、世界中で注目を浴びているので、すでに、ご存じの方も多いと思います。マヌカハニーは、とても殺菌効果のある、蜂蜜なんです。 「マヌカハニー」は、ニュージーラ…

ボイストレーニングの本質に迫る

◆ボイストレーニングと聞くと? ボイストレーニングは、何のために行うのか。 「歌の上達」=「ボイストレーニングが必要!」という発想が自然に湧いてくると思いますが、少し、深く掘り下げて考えてみると、自分のボイストレーニングに対しての考え方が整理…

周囲の人に「歌が良くなったね」と言われたら

◆周囲の人に、歌が良くなったね、と言われたら 声の変化は、自分自身が一番よく分かるものです。少し楽に声が出るようになった、少し高音域が伸びてきた、少し声量があがってきた・・など。ちょっとした変化でも、練習の成果が表れれると嬉しくなるもの。そ…

「声が楽に出る状態」を、まず、作っちゃう

◆そもそも声は「解放」から生まれる 声の起源は、感情を表現する為、何か自分ら信号を発信する為の方法として生まれた機能です。赤ちゃんは言葉が話せないので、感情を泣いたり叫んだりして表現しています。感情を表現するという行為は、大人になっていくほ…