『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

口笛から高音発声のヒントを得る

f:id:loosevoice:20161216000108j:plain

口笛で低音と高音を出してみよう

高い声が上手く出せない、という時には、その原理を少し覗いてみるとヒントが得られます。分かりやすいのが「口笛」です。「吹けない・・」という方には、今回はゴメンナサイですが、、口笛で、低音と高音を出してみましょう!

 

まず、低音。

どうやって音を下げていっているのか、しっかりと確認してみましょう。

喉の奥の空間を広いですか、狭いですか。

唇の先は、広いですか、狭いですか。

息の量は、多いですか、少ないですか。

響かせている場所は、口の下側ですか、上側ですか。

 

次に、高音。

低音と同じく、上記のチェック項目を確認してみてください。

 

気づいたことは?

口笛で高音を出すときに、気づいた事は何だったでしょう?

特に重要な点を、2つ、お伝えいたします!

 

1つ:息の量は、高音でも増えていない点

2つ:唇の先は、低音より、高音の方が、隙間(息の出口)が狭い点

 

つまり、高い声を出すときは、

息の量を増やさなくても音は上げられる」という原理に気づくと思います!高音になると、お腹に思いっきり力を入れて、強い息を吐いてしまう方は、改善の糸口にしてみてください。

 

そして、息の出口(声帯)は、狭く作らなければいけません。唇の場合は、意図的に狭める事ができますが、声帯は、目視できないので、喉や出いている声の感覚を頼りに行っていく必要があります。

そこで、カンタンなのが、裏声を出すことです。裏声は、出した時点で、いつもの声より音が高いはずです。

 

なぜ??

それは、息の出口(声帯)を狭め高音が鳴る状態を作っているからです。

 

高音の勘違いから抜けだそう!

口笛から分かることは、高音発声には、余計な力は要らないということです。

余計な力とは ⇒「強い息、喉の締め付け、気合い、大きい声、叫び」

 

息はむしろ少なくてよい、

大事なのは、息の出口を調整してあげることです!

 

ぜひ、あなたのボイストレーニングに役立ててみてくださいね。

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!