『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

オリジナル音源を再生しながら練習する時の注意点

f:id:loosevoice:20170202151857j:plain

◆アーティスト本人の声に合わせて歌う

歌の練習をする時に、アーティスト本人が歌っているオリジナル音源を再生しながら練習をする時があると思います。特に、練習しはじめたばかりの時は、一緒に歌って確認しながら覚えていきますよね。

しかし、ある程度、曲を覚えてきたら、本当は、アーティスト本人の声が入っていない、カラオケや生演奏に合わせて練習をしてくのが望ましいです。それは、オリジナル音源と一緒に歌うと、自分も同じように歌えている感覚になってしまうからです。

 

そして、実際に、一人で歌ってみると「メロディーすら曖昧で、きちんと覚えきれていなかった・・」となる場合があります。今回は、そうならないように、オリジナル音源を再生しながらでも、しっかり曲を覚えられるようにするポイントをお伝えいたします!

『歌えているつもりだった』にならないようにしていきましょう!

 

 

1.【ヘッドフォンで再生しないこと】

ヘッドフォンで再生しながら歌うと、どうしても自分の声が聞こえなくなります。気持ちよく歌えているつもりが、実は、少し音程がズレていたとか、リズムが遅れていたという事にも、気づきにくくなります。そして、音量の加減が分からないので、自分では、知らない間に想像以上に、大きい声で歌っている可能性もあります。

 

再生は、ヘッドフォンを繋がずに、オーディオやメディア本体から出力される音を、そのまま聞きながら練習をしましょう。自分の歌声が、しっかりと確認できる環境で歌っていきます。

 

 

2.【実は、声量が足りていない場合が多い】

「アーティスト本人の声を聞きながら歌う」という事は、自分の声の音量を、必然的に抑えて歌う事になります。

角度を変えて言いますと、アーティスト本人の声が聞こえているうちは、自分の声量は、足りていない状態という事です。よくある話ですが、自宅で小さい声で歌っている時は、上手く歌えているけど、いざ本番(カラオケやライブステージ)で歌うと、上手く歌えない、という事が起こったりします。

そんな経験をしたことありませんか?

 

ですので、解決策としては、

練習目的に「声量」を考慮しないで、

メロディーや歌詞を覚えるだけ、と認識しておく。

 

声量も再現して練習したい場合は、アーティスト本人の声の音量も、

自分と同等くらいのレベルまで上げられる環境で行う。

(カラオケ店や音楽スタジオなどを利用)

 

 

3.【あくまで「確認作業」と思っておくこと】

お手本と一緒に歌う時は、あくまで「確認作業」だと思っておくとよいです。

特に、大音量で歌えない時は、メロディーやフレーズをチェックする為の作業だと思って練習しましょう。ですので、常に心の中で「実際は、この何倍以上の声量とエネルギーを使うものなんだ!」と思っておくこと。

 

そうしておく事で、本番とのギャップを埋める事ができます。そして、いざ、本番で歌う前に、必ず本番と同じ声量で歌ってから望んでくださいね!

 

オリジナル音源のガイドボーカルがある状態と、一人で歌う時では、耳に入ってくる自分の声が、まるで違います。ガイドボーカルが無くなっても、動揺することなく自信を持って歌う為にも、ぜひ、これらのポイントを参考にして、練習してみてくださいね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

仙台ボーカルスクール LOOSE  VOICE

www.loosevoice.com