『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

英語の歌詞が発声に有効な点

f:id:loosevoice:20170216222903j:plain

◆洋楽を歌う

洋楽を練習することで、身に付けられるスキルは、沢山あります。歌い回しに関してもそうなのですが、実は、「発声」についても、有効な練習になるのです。邦楽だけでなく、洋楽も歌っている人をみると、気づくことがあります。

それは、「日本語の歌詞はこびが滑らか」という点です。

 

一つ、面白い実験をしてみましょう。

アーティストの「きゃりーぱみゅぱみゅ」さん。日本語で言おうとすると、なかなか発音しづらい人も多いと思います。口が上手く動いてくれない感じ・・ね。

では、無理やり英語表記にしてみます。「kyari pamyu pamyu」ですね。これを外国人になったつもりで、読んでみるとどうでしょう??

 

日本語よりは、発音し易いことに気づくと思います。

日本人が、外国人の真似しながら、カタコトの日本語で話すとき、なぜか、自然と喉の奥を開けます。そして、口を横に広げない。少し縦目に開けるはずです。

 

つまり、英語を話す外国人の発音は、発声上、有利な音に、自然になっているのです。

 

 

◆英語は、単語として発音する

英語は、単語になれば、「ローマ字」をそのまま読むという事は、あまりない。例えば、ローマ字の「Y(ワイ)」は、「YES」という単語になれば、「イエス」と発音します。(※ワイ、イー、エスとは、言わない)

 

でも日本語は、「あ、い、う・・」という一文字の組み合わせで単語が作られています。ひとつひとつの音が流動的でないんですね。口や顎の動きが、その都度、止まる。口の動きが止まる時間が長いので、余計な力が入り易い。

 

英語は流動的で、ひとつの単語を言うだけでも、口や顎が、流れるようにスムーズに動きます。先ほどの「YES」を例にとりますと、日本語は、「イ・エ・ス」と3つの分離した音を出す必要があり、口や顎も、その都度、固定されます。

英語は、「ぃやぁす」という、流れるような口の動きで、しかも、口元の運動幅は、日本語より少ない(省エネ!)

 

 

◆英語の曲を歌っている人

英語の曲を歌っている人は、邦楽を歌うときにも、その流動的な口の動きを使って歌う事ができます。だから、歌詞を滑らかに発音することができるのです。

最近は、歌詞の文字数が多く、しかも、テンポが速いという曲が増えています。日本語として美しい発音していては、曲のテンポについていけないという事も多々あります。発音を少し工夫することで、言葉運びがずいぶん楽になりますので、英語の曲を歌ってみることも良い練習になります。

 

昔の練習法で、日本語をローマ字表記で歌うという指導が、主流だった時がありました。「ありがとう」という歌詞であれば、「Aa Ri Ga To U」という感じです。これは、子音のあとの母音を意識して発音する事で、歌詞を滑らかに言いまわす事ができるから行われていたものです。

 

それだけ、日本語は滑らかな言葉運びが難しい言語です。しっかり発音しようとすればするほど、難しい。英語の発音時の口や顎の動きを、少し取り入れることで、スムーズにかっこよく歌いまわす事もできますので、ぜひ、トライしてみてくださいね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

気軽にフォローしてください!

 

科学的メソッドボイストレーニング

仙台 LOOSE  VOICE  体験レッスン受付中!

www.loosevoice.com