『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

地声⇒裏声の切り替えのコツ(歌唱編)

f:id:loosevoice:20170215013455j:plain

◆地声から裏声に変える意図を知ろう

まずはじめに、曲の中で「地声から裏声に変える時」って、どういう時かを考えてみましょう。裏声の発声自体が、低音には向いていないので、切り替える時の音域は、高音域である場合が多いです。

 

そして、その意図とは、「優しい雰囲気を表現する為」です。

 

決して、音が高くて地声で出せないから裏声にするという発想ではないんです。もちろん、そうして切り替えをしても良いのですが、注目するべきポイントは、「雰囲気を変える為」という意図なのです。

 

裏声にも、強い裏声、弱い裏声があります。その使い分けも、どういう雰囲気を出したいかによって、自分で決める必要があります。声の性質上、おおよそ「裏声は地声よりも弱い」という声質になりますので、今回は、「力強い雰囲気⇒優しい雰囲気」を表現するというところに焦点を当てて、書いていきます。

 

 

◆ステップ①:切り替えるタイミングを決める

地声から裏声に変えるタイミングの「音」もしくは、「言葉」を決めること。

例えば「ありがとう」という歌詞があったとして、その中の「り」で裏声にするのか、「が」で裏声にするのかを、決めるということ!

 

タイミングの決め方は、もう分かりますよね!?

「高くて地声で出せないから」ではなく、「雰囲気を変えたいから」です!

 

もし、カバーであれば、歌手本人が歌っているのと同じタイミングで、切り替えてみましょう。それでは、次のステップです!

 

 

◆ステップ②:切り替え直前の地声

裏声にする直前の地声は、声量を大きめしておく。これは、地声と裏声の雰囲気を変える為の演出です。「緊張⇒緩和」を表現する為に、分かりやすく、声質を変化させます。

 

これは、ステップ①で決めたタイミングが分かっていてこそ、できることです。強い地声で歌っていくと思わせて「ふっ」と、裏声に抜きに入る。この雰囲気の変化を表現できた時こそ、裏声にした意味があるというものです。

 

 

◆ステップ③:裏声にエアーを入れる

張りのある地声は、声帯を強めに閉じている状態。その状態を維持しながら裏声に入っていくと、強い裏声が出てしまいます。(そういう声が欲しい場合はOK)なので、裏声に切り替える時に、声に、息を多めに含ませて出します。

 

息を含ませると、体感的には「力を抜いている、声の張りが弱くなった」という印象を感じられると思いますので、それで、OKです!

 

この時に、息が漏れたような弱々しい裏声にならないように、一つ、注意するポイントがあります。それは、口の開け方を、地声と裏声であまり変えないようにすること。裏声にした時に、口まで脱力してしまい、小さくなってしまわないようにすると、息は抜けにくくなります。

 

この3つの手順とポイントをクリアしながら、ぜひ、歌の中で使ってみてください。地声から裏声への切り替えが苦手という人に、参考になればと思います。

 

 

***

最後に

LOOSE VOICEでは、随時、体験レッスンを実施しております。実際に、あなたの声を聞かせて頂き、アドバイスいたします。また、出張レッスンも対応しておりますので、ご依頼頂ければ、あなたの街にもお伺いいたします。

ぜひ、あなたの夢を応援させてください。

その他、質問、お問合せも、お気軽にお寄せ下さい。

 

仙台 LOOSE  VOICE

www.loosevoice.com