『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

声に熱(テンション)を表現する方法

f:id:loosevoice:20170426102102j:plain

◆あなたの声のテンション

歌声には「熱」が必要です。

 

優しく囁くような歌声でも、その声の奥に「熱」を感じられる声。そういう声は、人の心と耳を惹きつけます。自分の歌声を録音して聞いた時に、プロ歌手と比べて、「淡々としている」「なんか冷めて聞こえる」という印象を持ったことはないでしょうか??

 

それは、声に「熱」が入っていないからです。

 

そんな悩みを解消するために、今回は、声に熱を表現する方法をお伝えしていきます!自分の歌には、何かが物足りない、、と感じている人は、ぜひ、実践してみて下さい。

 

 

◆発声面から熱を作る

まずは、発声からの視点で熱を作ってみます。

熱を感じる声とは、どういう声か?声は、息が声帯を通る時、声帯は「閉じる」という作業を行います。すると、そこに息の流れに対して「圧力」が生まれます。

 

ちょっとかたい話になりましたが、例えると、ドアの隙間から風が「ビュー」と吹いている。その扉の隙間が狭いほど、圧力は高く、「ビュー」という音も大きくなる、ということ。隙間が広いと、音は、ほぼ聞こえません=熱が感じられない。

 

その「ビュー」の音が大きい状態。

つまり、声帯をしっかり閉じる状態を作る事で、声に熱を表現させることができます。

 

優しい囁き声で歌う時、熱が感じられない声は、声帯を開き過ぎていて、圧力がなく、息漏れているような声に聞こえます。そして、優しい声でも声帯を少し閉じてあげると、囁き声でも伝わる声、歌声として使える声を作ることができます。

 

 

◆歌唱面から熱を作る

実は、こちらの方が人間の本質的な方法です。

誰か、身の周りので、声に熱を入れて話をする人を思い浮かべてみてください。学校の先生、両親、友達、その人達は、熱を生み出す、何かエネルギー源を持っています。

 

それは、例えば、このようなもの。

 

・話しながら、本人が楽しんでいて、興奮している

・話の内容を伝えたい!という気持ちが強い

・相手の為を思って話している

 

こうった状態にあると、声に「熱」が生まれます。歌の場合は?もう、分かりますよね。先に書いた「声帯を閉じる」という発声の動作も、実は「結果」の話だったのです。

 

だから、歌う時は、自分の気持ちがどういう状態にあるのかによって、声に熱が生まれるかどうかに、大きく関わってきます。例え、囁くような歌声でも、熱を入れた声を作っていく事ができます。

 

マチュアとプロの、大きな違いの一つが、この歌声の「熱量」です。

 

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/