『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

エッジボイス→ファルセットボイスの練習法

f:id:loosevoice:20170330213737j:plain

◆声帯の使い方を知る

「あっ、声帯ってこうやって使い分けるんだ!」

 

今回は、こんな気づきを得られるボイトレ法をシェアいたします。発声について少し勉強している人は、声は声帯調整によって強さや高さが変えられるもの、という事はお気づきかと思います。

 

声帯が上手く動かないと、喉詰め発声になったり、音域にすぐ限界がやってきたりします。そんな時に、カンタンで分かりやすい練習が、今回お伝えする、

 

『エッジボイス』→『ファルセットボイス』への移動です!

 

エッジボイスとは、低音発声の極限のような状態であり、分かりやすく言いますと「地声を過剰に鳴らしている声」です。エッジボイスの詳細は、こちらからご覧ください。

『チェストボイス』強い地声で歌う3つのコツ - 『夢を終わらせないボイストレーニング 』

また、You Tubeにも、「エッジボイス」の動画がたくさん出ていますので、参考にしてみてくださいね。

 

ファルセットボイスは、いわゆる「裏声」と捉えて下さい。ですが、ポイントは、強い裏声という点です。息が漏れるような弱い裏声は、今回は使いませんので、「カーン!」とした裏声をイメージしておいてください。

 

 

◆実際の練習法

練習法は、とてもカンタン!

やり方とポイントはこちらです。

 

【やり方】

①言葉は「あ”」で、エッジボイスをしっかり出します(2秒間ほど)

 

②エッジボイスのまま、ゆっくり音を上げていきます。いきなり上げるのではなく、サイレンのように音を繋げます。そのままファルセットボイスまで上げていきます。目安として男性は「高いド(C6)」、女性は「高いミ(E6)」の音くらいまで上げてみましょう。

 

③音が上がりきったら、逆に、ゆっくり下げてくる。上った時と同じように、サイレンのように下がってくる。

 

 

【ポイント】

①エッジボイスを出している時の、声帯は、かなりしっかり閉じています。その証拠に息が「ボコボコ」と、少量しか出ていません。音を上げていった時も、その声帯を閉じている、という喉の感覚をキープしてください。

途中で、息が「ふぁ~」と漏れるような声は、終始出ないように、注意して行って下さい。

 

②どの音からファルセットボイスになっているかは意識しない。音を上げていく途中で、自然に変わっている感じ。「あれ?どこからファルセットになったのかな~」という状態でOKです!

 

 

これだけです!上手くできるようになると、「低音~高音」の声帯の使い方が、体感として分かるようになります。喉が苦しさは、一切ないと思います。

これが声帯コントロールです!

 

高音の発声で悩んでいる人は、まずは「地声・裏声」を、考えないで、この練習を行ってみて下さい。その喉の感覚を体が覚えるまでね!

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

 【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!