『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

「声を強める意識」と「息を減らす意識」

f:id:loosevoice:20170211220917j:plain

◆声帯を閉じる為に

声に「響き」を作る為には、声帯をしっかりと閉じる事が必要です。その声は、聴感上としては、「強い声」「美しい声」というような印象を持たれる声です。基本的には発声トレーニングをして、はじめに獲得していきたい声が、この声になります。

 

もちろん、敢えて、声帯を強く閉じずに、ウィスパーのように囁く声を出す技術もありますが、順序としては、まず「声帯をしっかり閉じた声」を練習をしていくとよいでしょう。

 

◆何を意識をすべきか

「しっかり声帯を閉じて声を出す」という時に、何を意識するかという点についてですが、普段、お話ししている時も声帯は閉じて声を出しているわけですから、特別、難しいことはありません。

 

まずは「声を出す意識」だけで十分です。

 

声を出すという事は自然に息が流れます。息が通過すると反射現象として声帯は「閉じる作業」を行ってくれます。

 

しかし、息の量が多すぎると十分に声帯が振動してくれないので注意が必要です。「声を出す」という意識(話すときの感覚)だけで強い声が出せる人はよいですが、日頃から話し声が小さかったり、弱かったりする人は、ひとつ意識をプラスして「息の量を減らす」を試してみてください。

 

また、ある程度、声が強く出せる人は、「声を強める」という意識だけで、より声帯を閉じてくれると思います。

 

◆歌声の場合

歌声の場合、声帯を閉じる作業が、音域によって「閉じ過ぎてしまう人」と「閉じれなくなる人」が出てきます。

 

それぞれ、どのような現象が起きるのかと言いますと、閉じすぎてしまう人は、喉が苦しく感じ高音を叫んでしまう場合があります。

逆に閉じなくなる人は、息漏れ声になり弱々しい声になります。

 

音域に関わらず「声帯は常にしっかり閉じること」を頭において発声の練習をしてみて下さい。その後、声質や音色の変化のバリエーションを獲得していくとよいでしょう。お役に立てて頂ければと思います。

 

written by KAN

*****

オンライン限定!!

喉締め・張り上げ発声徹底改善プログラム実施中!

 

オンラインレッスンであなたの喉締めを改善しませんか?

詳細は以下からご覧ください。

f:id:loosevoice:20211230144340j:plain

Loose Voice