『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

真面目な頑張り屋さんほど発声で悩みがち?

f:id:loosevoice:20171002095716p:plain

◆真面目過ぎも良くない

発声の練習とは面白いもので、頑張ればいい、、ということでもないのです。むしろ、いかに頑張らないで適切な発声をゲットするかがポイントです。

 

一般的に「女性は感覚的」「男性は理論的」ということが言われています。そして、真面目で頑張ってしまう傾向にあるのが、理論的な思考を持つ男性です。(僕も男性なので、気持ちはよく分かります( ̄▽ ̄) )

 

すると、真面目な頑張り屋さんはどういう行動をとるかと言いますと、発声理論を調べて物理的な視点から、声を作ろうとします。理論を学ぶことは、決して無駄ではありませんし、声づくりに良い影響を与えてくれるものですが、目に見えない喉や声の部分を理論で考えすぎてしまうのも、良くありません。

 

理論に偏ってしまうと、どうなる傾向があるのか??

 

目指す声の習得までに時間がかかる。

⇒ 実は、発声は理論以外の心理的(思い込み)な部分も多く関係しています。なので、感覚的に捉える女性の方が、つまづきが少ない傾向にあります。そもそも自由に歌える人は、発声トレーニングを行っていない人もいます。

 

間違った思い込みが無ければ、本来、声は自由なはずなのです。

 

芸術的な声の音色への意識。

⇒ 歌唱における発声に「正解」はないので、いかに自分の求める声に近づけるかというところがゴールになります。そうであれば、一番意識しなければならないのは「声の音色」です。

しかし、理論からアプローチすると、その意識が薄れるため「音色」よりも「出し方(発声方法)」がメインになり、曲に合っていなかったり、自分の個性を活かしきれない歌声になる場合があります。

 

◆「トレーニング意識」⇒「発見の意識」

発声は、トレーニング積み重ねていく事も大事ですが、それ以上に「気づく」ことが重要です。

発声で長年、悩みを抱えている方は、右から左に180度、視点を変えて見ることも必要。スムーズに声が変わっていく人は、トレーニングというよりも「分かった!」という発見感覚に近いはずです。一度気づいてしまえば、間違った方向に戻ることはありません。

 

いかに頑張らないで声を出すか。

トレーニングで積み重ねているものは、正しいものを積んでいっているのか。

 

少し思考を変えて「感覚的な発見」を探してみてください。ぜひ、参考にしてみて下さいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!