『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

なぜ喉の脱力は難しいの?

f:id:loosevoice:20170406233440j:plain

◆どんなボイトレ本にも必ず書いてある

「歌っていると喉に力みが入ってしまう・・」と悩んでいる人は、少なくないと思います。そこで、ボイトレ本などを参考に、その脱力方法を検索してみると、書いてあることの多くは、

 

「喉をリラックスさせましょう」

「喉の奥をしっかり開けましょう」

「首回りをストレッチしましょう」

 

・・・などなど、様々な改善アドバイスが書いてあると思います。

しかし、喉の力みで悩む人の多くに共通するのは「意識的に脱力しようとしてもできない」という点です。

 

つまり「喉を力ませたくないのに、勝手に力んでしまう」という状態。

この状態の場合、少し特別なトレーニングが必要になります。それは、物理的に、喉を絞めつけない(気道を狭めない)状態を作り発声する練習方法や、意識を喉以外の事に集中させる事で、結果的に、喉の脱力を獲得するという練習方法です。

 

少しややこしい説明になりましたが、簡単にいいますと、

「声を出すこと」と「喉の絞めつけ」は無関係ですよ、ということを喉に記憶させる練習です。

 

◆喉をしっかり開けても解決は難しい

喉を絞めつけないようにする為の改善方法として、よくある「喉の奥をしっかり開けましょう」というアドバイス

 

でも「喉に力む癖」がある人は、この方法では改善は難しい。むしろ、逆に喉を無理に開けようとしてしまい、更に、余計な力みを生み出してしまう結果になる場合もあります。

 

「リッラクスしよう」という、メンタル面からの改善方法も、おそらく通用しないでしょう。

 

なぜなら、喉の力みは「フィジカルな部分」だからです。

 

例えば、歩く時に、右足と右手が同時に出てしまっている人に、どうやったら、右足と左手が出るようにさせられるか。それは、その間違った連動運動を、バラバラに独立して行えるようにするということになりますよね。

 

喉も似ています。

声を出すという事と、喉の絞め付けは、間違った連動運動。

それを切り離す感覚を覚えてもらうという事になります。

 

喉の力みが無い人にとっては、何のことやら・・という感じだと思いますが、喉の力みがある人にとっては、歌を上手く歌えるようになる為に、まず、改善しなければならない事です。

 

ボイトレを長くやっているけど、力みが無くならない、、という人に、何かヒントになればと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!