『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

歌うと息が足りなくなる問題

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです!

 

「歌っていると息が足りなくなる」

 

誰でも一度は、こんな経験があるのではないでしょうか。

なぜ、歌っている時だけ起こるのでしょうか?

 

この原因解決のヒントは、

【話している時は起こらないが、歌う時に起こる】

ここに隠されています。

 

◆息が吸えてない人は、ほぼいない

原因の一つとして考えてしまうのが、息がしっかり吸えていないんじゃないかと思ってしまうこと。実は、このケースはとほんど無いと思います。

 

肺活量がなく、肺に入る息が少ない。。なんて考える必要はありません。子供でも歌が上手い子は沢山いますので、肺活量は関係がないことがわかります。

 

ただ、息が普段より吸いにくくなるという場合は話が違ってきます。

息が吸いにくいという事は、普段の話している時と喉の中の状態が変わっていて、息が通る気道が狭くなっているからです。

 

実は、これが息が足りなくなる多くの原因なのです。

 

◆歌は音の高さが変化する為、息の通り道も変化する

歌は、幅広い音域の声を出すことが必要になります。その時、肺から上がってきた息が声帯を通過し、声帯運動の調整によって音の高さが変わります。

 

そして、この

「音の高さに対して声帯運動がうまくかみ合わないと息が足りなくなる」

という状態になるのです。

 

本来、音の高さや強さに対して、声帯が適切に調整できていれば、話している時のように、スムーズに自然な息がながれ、ある程度の長さは、一息で話せるはず。

 

しかし、その調整がうまくいかないと息がスムーズに流れなくなり、息苦しく感じてしまう。逆に息を吸う時も、その喉の状態で吸うことになるので、うまく入ってこなくなる。

 

息の流れと声帯の運動は、水車の歯車のようなもの。

ぴったりとかみ合って成立するものなのです。

 

written by KAN

Twitter

https://twitter.com/loosevoice

■仙台Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!