『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

小さい声で歌う練習の重要性

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです!

 

自宅など、大きい声を出せる環境でない時も、歌の練習ができればいいのに、、と思いますよね。

 

実は小さい声で歌うというのは、かなり重要な練習方法の一つなのです。

 

今回は、小さい声で歌う重要性と、気を付けるべきポイントがありますので解説していきたいと思います!

 

◆なぜ、小さい声で歌う練習が重要なのか

それは、大きい声で歌うと何かしらトラブル(苦しい、高い声が出ない、声が出しにくい・・)が起きやすいからです。

 

「家で軽く歌っている時は、上手く歌えている気がするのに、カラオケなどで大声で歌うと、まったく歌えない」という経験はありませんか?

 

まさに、それです!

 

大きな声を出すと、喉に不要な力を加えてしまい、小さな声で歌っている時と体感に違いが出てきてしまいます。

 

ですので、まずは「小さい声でもいいので楽な状態で歌う」という事ができるようにすると良いのです。

 

「でも、実際に、ライブやカラオケで歌うのは大きい声だよね?」

 

そんな声が聞こえてきそうですが、それは、その通りで「小さい声→大きい声」に変えても同じように楽に歌えるという状態を作らなくてはいけません。

 

そこで、ポイントになるのが

【小さい声の声質】です。

 

どういった声質で歌う練習をしたほうが良いのか、解説していきます!

 

◆息を過剰に漏らさない声

「小さい声+息を漏らさない声」で歌うようにします。

これは地声でも裏声でも同じです。声を出している時は、必ず、息が出ますが、その量を出来るだけ減らしてください。

 

減らすには「声帯をしっかり閉じる」という事が必要になってきます。モワッとした、ため息のような声ではなく、小さいけど芯のある声が理想的です。

 

スマホに歌声を録音してみると、息がどれくらい出ているかわかりやすいと思いますので、ぜひ、録音して聞いてみて下さい。

 

なぜ、息もれしない声が良いのかといいますと、理由は2つ。

 

①大きい声にしたとしても、息の出る量をあまり変えないでほしいから。

 

②小さい声で息漏れしていると、大きい声にした時は、もっと息をたくさん吐くようになり、叫ぶような歌声になってしまうから。

 

【しっかり声帯を閉じて声を出す】

という感覚が重要になります。

 

小さい声で歌っても、息が足りなくならないように調整しながら、歌ってみてくださいね!

 

written by KAN

オンライン限定

喉締め・張り上げ発声改善プログラム実施中!

 

オンラインレッスンであなたの喉締めを改善しませんか?

詳細は以下からご覧ください。

f:id:loosevoice:20211230144340j:plain

Loose Voice