『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

喉頭が柔軟であることの大切さ

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです!

 

ボイストレーニングを行っていくと、

「なかなか声が変わらないな~」と停滞感を持ってしまう事が少なくありません。

 

もちろん、ボイストレーニングをやっているのは、現時点では声が出しにくいと感じている人だと思うので、発声に困っていない人と比べれば、発声運動がうまくできていない状態ということになります。

 

そして、ここで一つ気にして欲しい事があります。

 

これは実際のトレーニング現場で感じていることですが

 

喉頭(喉ぼとけ)の位置をある程度コントロールできないと発声がしづらい】

という事です。

 

喉ぼとけは、上がりきってしまうと息ができなくなります。そして、高音を出そうとすると自然に上がってくる人がほとんどです。

 

じゃあ、上がってきたら逆に下げなきゃいけないの??

 

そういう事ではありません。

 

喉ぼとけが上がっていても歌に支障がなければ、そのままで大丈夫です。問題は声が出しづらいと感じている人です。

 

そういう人は、下げた状態でも発声できる柔軟性とコントロール性を獲得することが、かなり重要になってきます。

 

喉ぼとけは、意図的に下げたり上げたりできます。舌の位置を上下に動かせば、連動して動いてくれると思います。そのどちらの状態でも発声できるようにトレーニングしてみる!

 

ものまねが上手い人は、喉ぼとけを上手くコントロールして、いろんな音色の声や高さを作り出しています。喉ぼとけのコントロールが整ってくると、各段に発声がし易く感じるはずです。

 

遊び心を持ちながら、色んな歌手の声マネをしてみるのもよし。

動物の鳴きまねをするのもよし。

 

オペラ風、アイドル風、ロック系、ささやき系・・など、

 

喉ぼとけを指で触れて確認しながら、上げたり下げたりして声を出してみてください。

 

そして、特に高音の悩みを抱えている人は、少し下げた状態で高音まで発声してみる。もし、地声が難しと感じる場合は、裏声から始めてみてもOKです!

 

焦らず、ゆっくりと練習してみてくださいね。

 

written by KAN

Twitter

https://twitter.com/loosevoice

■仙台Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!