『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

鍵盤が頭にぐるっと貼り付いているイメージを持て《ボイトレ体験談》

f:id:loosevoice:20161029002217j:plain

鍵盤がおでこから後頭部に貼り付いているイメージを持つ

昔、通っていたボーカルスクールで、こんなボイストレーニングを受けたことがありました。

それは、音程を綺麗に上げていくためには、「声の当てる場所」を変えていく必要がある、と。僕も、それまでは、「胸、眉間、頭上、うなじ」などに当てるイメージを持つと、音程が綺麗に上がると聞いたことはありました。

 

そのスクールでは、紙にピアノの鍵盤が書かれているものをイメージする。そして、その鍵盤の書いてある紙を、低音の鍵盤位置をおでこ側に、高音をうなじ側に、ぐるっと頭に貼り付けるようにイメージを持ち、出したい音の高さの鍵盤の位置に、声を当てるようにして出す、というものでした。(→分かりますでしょうか。。文字説明が下手?)

 

一音ごとに、声の当てる場所を変えていくという事です。

厳密には、そんな微調整はとてもできないのですが、あくまで、イメージだと。

 

今となっては、なぜ、そういうイメージを持つと、音程が綺麗に上がっていくと言われていたのか理由は分かります。でも、その時は、いくら声の当てる位置を変えようとしても、うまく理想の高音までは、到達できませんでした。一瞬、高い声がでるような感覚もありましたが、根本的な部分を変える事ができていないので、途中で、挫折してしまうのです。

 

この練習法で、効果がある人とは?

それは、喉を力まないで声を出せていた人です。力み癖がない人は、この「鍵盤貼り付けトレーニング」で、低音から高音まで、綺麗に音程を上げていく事ができます。声の当てる場所を変える事によって、声帯に正しい動きを与えくれるからです。

 

喉に力み癖がある人は、感覚的トレーニングでは、何も変わりません。声の当てる場所を変えるイメージを持っても、喉に力を入れてしまっては、声帯を動す筋肉が硬直してしまうので、正しく動いてくれないのです。そうすると、あれれ、、全くの逆効果!!

「余計、高音が苦しいんですけどー」となってしまうんです。

 

声の当てる場所を変える、という「発声イメージトレーニング」は、

喉に力みがない人には効果的に働き、力み癖がある人には、逆効果になる可能性がある。

 

あなたは、どちらでしょうか?

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

 

www.loosevoice.com