『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

近道は「声を真似るセンス」にある

f:id:loosevoice:20170215013455j:plain

◆お手本の声を再現する

ボイストレーニングをしていると「声の出し方」という視点で考えてしまう事が多くなります。でも、じゃあ物理的に、どこをどうして声を出せばよいのかというのは、説明ができたとしても、実際に、その通りに喉を動かすということは、かなり難しい。

 

そこで、今回は、視点を変えます。

 

「声の出し方」ではなく「声の音色」にフォーカスする。

 

自分の憧れの歌手の声に、音色を近づけてみる。実は、この作業が発声改善への大きなステップになる事が多いのです。声の出し方よりも、音色を先に合わせてしまった方が、結果、喉の使い方が正しい方向へ向かった、という事が起こるのです。

 

音色を近づけられるという事は、すでに心地よい歌声が出来ているということ。

 

◆音色を聞く時のコツ!

理想の歌声を聞いて、感覚で自分も、その声を真似て出してみる。そして、録音して聞いてみると・・?「何か違う」と感じることがあります。

 

何か違うと感じた時は、ヒアリング力がアップしている証拠。その違いが分かれば、音色づくりを修正していく事ができます。「でも、どうしていいか分からない」という人は、次のことを研究(確認)してみるとよいでしょう。

 

◗ 声の深みが違う

→自分の声が平べったく聞こえる場合は、喉の開け方、口の開き方を、歌手のライブ映像を見ながら真似てみて下さい。

 

◗ 声が硬い感じがする

→歌手は、「息の量」をとても大切にします。ヘッドフォンで、よーく歌手の声を聴き直し、どれくらいの息を吐いている声か、想像してから真似てみて下さい。

 

◗ パワーが足りない感じがする

→もし、歌手がコンサートで歌ている映像を見て下さい。その時に使っているエネルギーを想像して、それを自分の歌でも使ってみる。声量を上げることよりも、エネルギーを使う事に意識をおいてみて下さい。

 

 

声を真似るには、細かい部分まで、聞き込まなければいけません。大概は、さらーっと流して聞いているつもりになっている場合が多いので、ヘッドフォンで、しっかり耳を澄まして聞きます。

 

そして、必ず、想像してください。

 

「口の開き具合」「息の量」「気持ちの入れ方」「声の距離感」「響き」「強さ」

聞き取れるもの、想像できるものは、すべて真似る。この練習が、あなたの歌声のセンスを磨き、正しい発声への近道にもなります。これが、感覚で歌が上手くなる方法の一つなのです。

 

ぜひ、声真似のスキルを磨いてください

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/