『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

歌が上手い人がやっている「ボーカルライン読み」

f:id:loosevoice:20170607212253j:plain

◆歌のラインを読む

歌が上手い人の印象の一つとして『歌が聞きやすい』という事があります。その聞きやすさのポイントとは、一体、どういった要素がそうさせているのか??

 

もちろん、一つだけではありませんが、今回は、歌唱テクニック編として、『ボーカルラインを読む』という歌のコツをお伝えします!

とてもカンタンな方法なので、ぜひ、あなたの練習している曲でも、試してみて下さいね!

 

では、さっそく、始めましょう!!

 

◆歌の流れに沿って3つのイメージを描く

歌の中では、常にメロディーが動いています。そのメロディーの流れに注目します。メロディーの種類を3つに分類。

 

①盛り上がるメロディーライン

⇒音程が上がっていく事が多い。

 

②安定(停滞しているような)している雰囲気のメロディーライン

⇒音程があまり上下に動かない事が多い。

 

③落ち着いていくメロディーライン

⇒音程が緩やかに下がっていく事が多い。

 

この3つに分けます。例えば、「きよしこの夜」を題材にしますと、出だしの「き~よし~、こ~の夜♪」の部分は「③③」になります。細かい音程はあまり気にせずに、全体的にメロディーが上がるか下がるか、というように、大まかなメロディーの流れを読む感じでOKです!

 

※今回は、分かりやすいように「音程の上がり下がり」を目安にしていますが、もう一歩、深く踏み込むと「声のエネルギーの上がり下がり」という視点でも分類することができます。(今回は考えずに)

 

◆それぞれ矢印をイメージし、1本の線(ライン)を描く

①・・・「⤴」

②・・・「→」

③・・・「⤵」

 

それぞれ、このように矢印をイメージし、それを1本の線に繋いで描きながら歌うようにします。そうすると、フレーズとフレーズの間が、とても綺麗に繋がって聴こえるようになるのです!

 

歌う時、「音程を取る」という意識では、「線」にはならず「点」になってしまいます。だから、ブツブツ途切れるような歌い方になったり、フレーズの繋がりが不格好な感じになってしまうのです。

 

歌が上手い人は、これをやっているので「歌が聞きやすい」のですね!

ぜひ、ボーカルの流れをイメージして、それを線で繋げるように歌ってみて下さいね!

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/