『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

音程を安定させる簡単なコツ!

f:id:loosevoice:20161029002217j:plain

◆音程が外れやすい

今回は「音程が外れやすい」という悩みのある方に、簡単な改善アドバイスをお伝えしたいと思います。音程というのは「音と音の幅」の事です。そして、その幅が広ければ広い程、正確に音を取るのは難しくなります。

 

こんな経験はないでしょうか?

 

発声練習などで、低音から順番に音が上がっていく時は音はズレないのに、歌になるとズレる。その理由は、先ほどお伝えした通り、歌の場合は、音と音の幅が広くなるからなのです。

 

そして、その音と音の幅が広いメロディーが出てきたとき、音程を上下のイメージを持つ。つまり、「低音は下」「高音は上」という風に上下のイメージを持って音を捉えようとすると、音程は取りにくくなります。

 

 

◆「上下」ではなく「前後」に変える

改善のコツは、音程は「上下」ではなく「前後」のイメージに変えます。

 

高音は遠くに、低音は近くに声を出し、前後の距離感を持って歌っていきます。そうしますと、常に真っすぐ声を出すことができ音程も安定します。日常生活で考えてみても、声を「下に出す」や「上に出す」という意識を持つことはまずありません。

 

でも、声を遠くに出す、近くに出すという意識を持つことは、よくあります。すると、どうですか?遠くに出す時は、自然に声が高くなるはずです!

 

音楽の教科書などにある五線譜を見ますと音符は上下に記されていますので、どうしても上下イメージがついてしまいますが、歌う時は、それを「前後」に変えてみて下さい。音程がずいぶん取りやすくなると思います。

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/