『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

「声」と「言葉」を分けてイメージする?!

f:id:loosevoice:20181026110809j:plain

◆歌う時の滑舌について

滑舌は「ちゃんと歌わなきゃ!」と思う人ほど、口やアゴを、いつも以上に動かしてしまう傾向があります。

 

普段、お話ししている時、ほとんどの人は、滑舌よくしゃべろうとか考えていないと思いますし、相手に言葉が伝われば会話は成立しますので、その程度の口やアゴの動かし具合で十分なのです!

 

これは、ある意味、歌も同じで、

言葉が伝わっていれば、過剰に、口やアゴを動かす必要はありません。

 

曲のジャンルによっても、口の開け具合は様々ですし、個人差もあります。今回は、歌う時に口やアゴを動かし過ぎて声が出しにくくなっている人に向けての、ちょっとした改善のコツをお伝えします!

 

◆声と言葉は別々??

言葉と声は、次のような部分で作られます。

 

●声 → 声帯(ノド仏の中で)

●言葉 → 舌、顎、口、歯の運動組み合わせ

 

ということは?

作られている部分が、バラバラなんですね。

 

腹話術をイメージしてもらうと分かりますが、言葉は、口をほとんど動かさなくても発することができます。

 

そうすると何がいいのかというと、

口の中の形(空間の形状)を変えないで声を出すことができるので、喉に力みが入りにくくなる。さらに、言葉がスムーズに出せる。

 

逆に、口やアゴを動かし過ぎると、力みが入り易い。

 

そこで試して欲しいのが、

「口を全く動かさないつもりで歌ってみる」です。もちろん、何を言っているかが聞き取れるレベルは動かしましょう(^^)/

 

これが意外な発見を生むかもしれません。

「あっ、あんまり口を動かさない方が楽に声が出るじゃん!」みたいな。発声練習の一語(例えば「あ」とか)なら出しやすいけど、歌詞を言うと出しにくい・・の解決にもつながります。

 

言葉を発する事に対して、最小限の運動で声を出しているので、とても楽で自然で、口まわりの変化も少ないから、そのような感覚になるというわけなのです。

 

ぜひ、声と言葉を分けて発するイメージを持って練習してみてください。何かヒントが見つかるかもしれませんよ!

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■ボイトレスタジオHP

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!