『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

喉締め発声改善ストーリー⑯(ミックスボイス)

このブログ記事は、歌う時に喉に余計な力みが入る「喉締め発声」で困っている人へ、少しでも何か役に立ててもらえたらと思い執筆しています。

*****

 

いつ頃からかは忘れたけど、世に「ミックスボイス」という言葉が流行し出した。

 

ミックスボイスは高音が楽に出せるらしい、、という意味合いで、どんどんミックスボイス発声が広まっていった。当時はあまり気にしていなかったが、結構、周りでは練習している人も多かった。

 

自分は、あまり積極的にミックスボイス発声を獲得ようと思わなかった。

その理由としては、

 

・ミックスボイスの正解の歌声を聞いたことがなかったから

・喉の力みを取ることの方が優先だと思っていたから

 

この2つだ。

 

歌手の歌声を聞いても、多くの歌手は、はっきりと地声を裏声が分かれている。その間の声(ミックス)で歌っている歌声を聞いたことがなかった。(正確に言えば、聴き取れるリスニング力が足りなかった事もあり)

 

※後に分かった事だけど、ミックスボイスは、声帯の運動状態を言い表したもので、地声~裏声に向かって音程を上げて行く為には、必然的に行われる運動なのでした。

なので、【ミックスボイスを獲得する】という事と【地声と裏声をスムーズに繋げる】という事は、ほぼ同じ意味なのです。

 

そこに条件として、ついてくるのが、

・喉が楽な状態であること(喉を痛めない)

・声がしっかり鳴っている事(弱々しい声ではない)

 

喉の脱力と、喉ぼとけの安定を練習していくうちに、ある程度、それが獲得できるようになると、地声と裏声の繋がりもスムーズになるのを感じる事ができた。

 

特に、クラシック発声のように、喉ぼとけを若干、下げ気味で発声ができるようになると、いわゆる裏声に「けろっ」と、ひっくり返る感覚もなくなってくる。

 

やっぱり、喉が上がると声帯の動きに制限がかかり、高音へ向かう際の喉の運動がしづらくなるんだ・・という事が実感を持って分かったのだ。

 

この頃は、実際に歌い続けていると、昔の癖で少し喉が上がる感覚はあるものの、だいぶ、いい感じに出せるようになってきていた。

 

当時の体感をまとめると、

 

・喉を意図的に下げてなら地声と裏声の繋がりもスムーズ

 

・実際に歌う時は、喉は解放するので(意図的に下げ過ぎない)少し上がる感覚がある

 

・声帯だけを動かすという感覚が掴めそう

 

・声がまっすぐ出ているイメージが持てる

(喉が上がると鼻や後頭部に追いやられている体感になっていた)

 

今までは、喉の脱力に練習の軸を注いできたけど、ようやく声帯の動き練習できる段階に入った。

(最初から楽に高音が出せる人は、きっと、すでにこの状態ですw)

 

次回へ続く・・。

 

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイトレスタジオHP

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!