『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

11/12(日)出張ボイストレーニング IN 山形(第2回)

f:id:loosevoice:20171015225310j:plain

【出張ボイストレーニング in 山形】(第2回)

日本ボイスアドバイザーが教える、従来とは全く違う、誰にでも高い効果が得られるボイストレーニングを、あなたに☆☆

 

山形の皆さん、こんにちは!
Loose Voice ボイストレーナーのKANです!

 

今回、仙台で話題沸騰中のLoose Voiceのボイストレーニングを、山形の皆さんにも、受講して頂けることになりました!今年2月にも実施させて頂き、大盛況となりました、喉の科学的な理論に基づいたボイストレーニングメソッドを、こっそり伝授しちゃいます!

 

ボイストレーニングや歌に興味のある方、
また、歌声に悩みを持っていたという方、
一度、自分の歌声を見てもらいたいと思っていた方・・など、

ぜひ、この機会に悩みを解決し、レベルアップを図りませんか?!


今回の出張ボイストレーニングでは、以下のようなことができるようになります。

高い声の出し方を学べる!
喉が苦しくなる「喉詰め発声」が改善される!
ボイストレーニングを習っていたけど、効果がでなかった人にも、効果が実感できる!
声量をアップさせる練習法が分かる!
歌に対するコンプレックスが無くなる!(音痴改善)


カラオケを上手に歌いたいという趣味の方も、将来歌手を目指しているという方も、
お気軽に、お申込みくださいね!
当日、スタジオでお会いできるのを、楽しみにしております!

予約エントリーフォームは、コチラ♪

 

*****

◆講師 KAN
日本ボイスアドバイザー協会 認定アドバイザー
ボイストレーナーKAN

延べ300名以上の指導実績、喉の仕組み、発声に関する専門トレーナー。
アメリカで、一流ミュージシャンによる直接指導を受け、ボーカルマインド、テクニックを学ぶ。
帰国後、ボイス・ボーカルトレーナーとして活躍。
東京・横浜のボーカルスクールでの講師経験を経て、現在、仙台で芸能養成所、歌手志望のボーカル指導を行う。

 

レッスン詳細
日時:2017年11月12日(日)
場所:山形ミュージック昭和 スタジオ
時間:12時開始(22時終了)
形態:プライベート(個人レッスン)
料金:お一人様60分/3,000円(スタジオ代込み)

※ご予約受付時に、ご希望時間帯をお伺いし、調整させて頂きます。

 

予約方法
ご予約フォームより、お申込みください。

ご予約エントリーフォームは、コチラ♪

*****

企画・運営 Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【効果あり】顎の落とし方 ~顎が力む人向け

f:id:loosevoice:20171012095919j:plain

◆「口を開ける」=「顎を落とす」

今回は、歌唱時に、喉や顎に余計か力が入ってしまうという人に向けのワンポイントアドバイスになります。もし、喉や顎に力みは感じないという人は、参考までに読んで頂けると嬉しいです。

 

テーマは、歌う時の「顎の落とし方」です。

 

「顎を落とす」=「口が開く」ということになるのですが、あえて、顎を落とすという表現にしているのは「唇」よりも「顎」を意識してほしいからです。

 

それでは、早速、具体的に「顎の落とし方」をお伝えしていきます!

 

◆2ステップの手順

①顎を真下に落とす
②顎を引いて口角を上げる(笑顔の状態)

両方の耳たぶの裏側のくぼみに、人差し指をそれぞれ当てながら行って下さい。※冒頭の写真参照。

 

①・・まず、顎を真下に落とす。

実際に、真下に落ちているかはあまり考えず、イメージで大丈夫です。そうすると、自然と口も開くはずです。

口は、2㎝ぐらい開くようにしましょう。すると、人差し指を当てているくぼみが、更に、少しくぼむと思います。

 

②・・次に、(①を維持ながら)顎を引き口角を上げる。

頭は動かさないで、顎だけ少し引きます。決して力まずに軽く引きます。そうすると、人差し指を当てているくぼみが、少し押し出されるように盛り上がってくると思います。同時に、口角を上げて笑顔を作る。

 

⇒簡単に言いますと『顎を引いて笑っている感じ』です。
特に大事なのが、「くぼみが押し出されてくるように顎を引く」という点です。※やり過ぎは禁物。

 

◆実際に声を出してみよう

このように顎を落とした(口を開けた)状態で、歌ってみてください。もし、歌詞を言うと顎の開け方が大幅に崩れてしまうという場合は、歌詞は言わないで、メロディーだけを「エの母音」で、なぞって歌ってみて下さい。

 

上手くできると、顎や喉が発声の邪魔をしていない感覚、つまり「脱力できている感覚」が得られると思います。

 

もちろん個人差はありますが、劇的に発声が楽になる場合もありますので、ぜひ、一度、試してみて下さいね!

 

written by KAN

***

オンライン限定

喉締め・張り上げ発声改善プログラム実施中!

 

オンラインレッスンであなたの喉締めを改善しませんか?

詳細は以下からご覧ください。

f:id:loosevoice:20211230144340j:plain

Loose Voice

歌が上手い人に勝つための練習量

f:id:loosevoice:20171009121624j:plain

◆「質」より「時間」?

「歌が歌える」そのスタート地点は、個人差があります。

はじめから歌える人と、そうでない人。

 

前者の場合は、すでに歌えるという感覚があるので、努力とか練習という意識よりも、歌う事が好き、楽しい、ハマる!みたいな気分で歌い続けていく傾向があると思いますが、後者の場合は、楽しいというより「頑張る・努力・根性・練習!」という気持ちが、割合多く占めるもの。

 

もともと歌が上手い人が、努力をして上手くなったという感覚が少ないのも、この意識の違いが反映されているのかもしれません。

 

今回は、はじめは上手く歌えなかったけど練習を積んで、急成長をしていく為のお話しです。

 

◆「練習量(時間)」のお話し

まず、練習量については、今、自分よりも歌が上手い人の行っている練習時間の2倍以上は練習をするようにしましょう。

 

これは単純な話ですが、上手い人と同じ練習時間では、その差は縮まりませんよね。上手い人が、週一でカラオケに行って、家ではずっと鼻歌を歌っているような毎日だった場合、練習の意識はないものの「歌っている時間」はかなり多いはずです。

 

憧れの歌手の人がいるのであれば、その人の暮らしを想像してみましょう。もちろん、歌う事を仕事にされているので、一日中、歌っている日もあるでしょう。

 

その人に、追いつくには・・??

 

どれくらい「練習時間を割いているか」

まずは、それが一番重要になってきます。

 

◆同じフレーズに割く練習時間

歌の成長が早い人は、曲の中の「ワンフレーズ」に割く練習時間が長いです。

 

つまり、フルコーラスを何十回も歌うのではなくで、例えば「出だしのワンフレーズ」を何十回も歌って聞いて、を繰り返す。

『フレーズによって練習時間の配分を変えているのです』

 

その方が、精度が高い歌い方をマスターすることができますし、同じ時間を割いた場合でも効率よく上達していく事ができるでしょう。

 

歌が上手い人は、ワンフレーズにも拘りがあります。だから、ずっと聴きごたえのある歌い方をしていく事ができて飽きさせない。

ぜひ、この2つを、自主練習の参考にしてみて下さいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!

自分らしい「イケボイス」の探し方

f:id:loosevoice:20171008100023j:plain

◆自分の自然体な声

歌の練習に励んでいる人は、毎日、色んな曲を歌ったり聞いたりしていると思います。ですが、プロ志望でもない限り、なかなか作曲をする機会というのは少ないと思います。

そうなると、カバーソングを歌う事が中心になるわけですが、お手本がある曲だと、どうしても、無意識に、本人と比較してしまう自己感覚があると思います。

 

そこで気づいてほしいことは、

あの人(歌手本人)の声は、あの人の自然体な声。

無意識にも、声が寄ってしまうと、あなたの自然体な声から遠ざかることに。

 

これは発声で悩んでいる方も、知っておくと新たな発見があるかもしれません。つまり、自分らしい声の出し方を探し当てることができるのです!

 

では、どうやって自分らしい「イケボイス」を見つけたらよいのか??

 

◆いくつかのルールを守って歌う

実際に、いつくつかのルールを守って声を出してみて下さいね。

キーワードは『オリジナルの鼻歌!!』です。

 

1.言葉は「ららら」にしましょう

⇒ 既存にある歌詞を使わないで歌います。もし「ららら」が嫌な場合は、思い浮かぶ適当な歌詞を言ってみましょう。(意味不明な内容になってもOKです)

 

2.中音域で歌う

⇒ 自分にとって低すぎたり、高すぎたりする音域は使わないで歌います。普段のおしゃべり声よりも少し高い位の音域を使います。

 

3.メロディーは思いつき

⇒ メロディーは、即興で作った鼻歌メロディーでOKです。今の自分の気分に合った無理のない雰囲気のメロディーを歌ってみて下さい。

 

4.自分が気持ちよく感じること

⇒ これが一番大事です。「ららら~」と歌っている時、自分が気持ちよく感じる声を出してみて下さい。よく「お風呂で歌うと上手く聞こえる」と感じますが、あれは無理をしてないからです。そのようなイメージで歌ってみて下さい。

 

そして、これをレコーダーに録音して聞いてみましょう。

きっと、誰の真似もしていない、世界中のどこにもない、自分らしい声が録音されていると思います。

その声は、技術的に作り上げた声ではなくて、あくまで自然体に出た声です。だから聞いていても心地が良いはずです。その声を大事に、そして、歌唱で使う歌声に、ぜひ、役立ててみてくださいね。

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!

 

 

息が足りなくなる?!を解決しよう!

f:id:loosevoice:20170215011652j:plain

◆歌っている時に、息がもたない

歌っていると息が足りなくなる!

こんな悩みを持っている人は少なくないと思います。一体、なにが原因で息が足りなくなるのか?今回は、いくつかのチェック項目と共に、改善方法をお伝えしていきたいと思います。

 

まず、チェックしてほしいのが、

普段、おしゃべりしてる時のような、わりと低い声で声を出した時、10~15秒位、声を伸ばすことができますでしょうか??

もしくは、本の文章などを10秒間、一息で音読してみても良いと思います。

 

いかがでしょうか?

 

恐らく、殆どの人は「できる」と思います。

と、いうことは??

 

息が足りなくなる原因が、「肺活量」や「腹筋力」ではないということになります。

肺活量や腹筋力が大人よりも未熟な、小さい子供でも歌えるということからも、その点はあまり関係ないということが言えますよね!そして注目して欲しいことは、「息が足りなくなる苦手な音域があるのではないか」ということです。

 

◆低音と高音の違い

低音はロングトーンを伸ばせるけど、慣れない音域(特に高音)になると息が足りなくなるという場合は、音域によって、何か上手くいっていないことがあるということ。

 

それは、ズバリ!

簡単に言いますと「息の出る量が過剰になっている」ことです。

喉の仕組み的には、高音になるほど息の量は少なくなるもの。でも、強い呼気を当ててしまい「声帯の働きと息のバランス」が上手くいっていないと、息が足りなくなります( ̄▽ ̄)

 

これは、単純に「じゃあ、息を少なくすれば高音は出せるの??」というと、そういう訳でもありません。。流れる呼気に対して声帯が適度に閉じており、効率的に振動することが息の不足の原因解決になります。

 

なんだか難しい・・と感じてしまうと思いますので、まずは、こんな練習をしてみて下さい。⇒「息の量を減らし、かつ、小さい声で声をのばしてみる」

 

すると、高音に過剰な息は必要ないことが、だんだんと分かってくると思います!

ぜひ、参考にして見て下さいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!