『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

「声帯を閉じる」と「喉が上がる」の感覚

f:id:loosevoice:20170215011652j:plain

◆人の感覚とは曖昧なもの

歌っていて喉が苦しく感じる、という事がよく起こりやすいですが、その「苦しさ」って一体、どういう状態から感じるものなのでしょう?

 

それが、きちんと自分の中で理解できていないと、間違った解決方法に向かってしまう場合もありますので、慎重、かつ正確な分析が必要です。

 

◆苦しい状態

まず、苦しいというのは、肺から口の外に「スムーズに息が流れない状態」になっているから起こっている、という点をおさせておきましょう。

 

呼吸ができない(しにくい)状態になっているわけですから、当然、苦しく感じますよね。では、呼吸ができないというのは、喉の中は、どういう状態なのか??

 

◆苦しい原因①

一つ目は、「息止め」をしている状態です。

息を止める為には、声帯を(完全に)閉じることが必要なので、実際に、口を開いたままで、息を止めてみると分かりやすいでしょう。

 

その息が流れない状態で、無理に声を出そうとすると「あ”あ”ぁ・・」みたいな感じの声がでて、いかにも苦しそうな声になります。高い声を出す時に、声帯を過剰に閉じると、このような声になります。

 

◆苦しい原因②

二つ目は、喉仏が上がり過ぎている状態です。

少し、専門的に言いますと「ハイラリンクス」「喉詰め発声」というものです。

 

これは、声帯にも悪い影響(不自由)を及ぼしますが、分かりやすく言いますと気道を圧迫している状態。息が流れないように、喉の中にある息の通り道「弁(喉頭蓋)」をパタッと、フタをしようとしている状態。(=飲食をする時のアクション)

 

この状態になると、声帯にも過剰な力が加わりますし、原因①よりも、喉や首全体に苦しさを感じやすくなるかと思います。

 

◆①②を踏まえて気をつけたいこと

苦しいと感じるのは、①だけが原因の場合、②だけが原因の場合、①②の複合が原因の場合があります。

 

高い声を出そうとする時に喉が苦しく感じた時、①が原因であるにも関わらず、②が原因だと勘違いして、喉仏を下げる(=喉の奥をしっかり開ける)ことをしてしまう人がおりますが、それでは、解決できません。

 

つまり、喉は上がっていないのにもかかわらず、喉を下げてしまうので、逆に、喉に力が入りやすくなり、声帯も閉じにくくなる。

これが「喉は開けているのに苦しい」と感じるパターンの一例です。

 

結果、「苦しい+モゴモゴしたこもった声」が生まれてしまう事があります。①だけが原因なのであれば「高い声を出す為の声帯閉鎖」をしてあげればよいだけ。至ってシンプルです!

 

しかし、そんな勘違いが起きてしまうぐらい、喉の中の感覚は曖昧なものなのです。

 

ですので、頭の中で「声帯と閉じる」と「気道を狭める」という2つを、しっかり分けてイメージできるようにしておくと良いでしょう!

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!