『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

ため息声で音程を上げる練習は意味があるの?

f:id:loosevoice:20170424141839j:plain

◆ため息声で発声練習

喉詰め発声で苦しそうな声になっている人は、力むつもりがなくても、勝手に喉に力が入ってしまい、歌っている時の気分は、あまり良くありませんよね。改善方法は、一つではなく、色んな方法があるのですが、今回は、その中で、「ため息声」を使った練習方法をお伝えします!

 

このため息声の練習には、どんな意味があるのか?と言いますと、

「喉を締め付けなくても、音程は上がるものだ」という体感が得られます。

 

今まで、喉に入れていた余計な力をなくても、音は上げていけるのです。ただ、この練習は、その体感を得られるコツ” という程度で考えておいてください。もし、「喉が楽なまま、ため息声で音程を上げていけたー!」と思っても、大きい声を出すと、もしかしたら、また力んでしまうかもしれません。

 

それは、また、別のトレーニングが必要な部分になります。

 

では、それを踏まえて、次の練習をしてみて下さい。

 

◆しっかり息を吐く意識を持つ

まずは、声をほとんど出さなくてもよいので、「はぁ~」と、しっかり息を吐きます。1秒位で吐き切る感じでOKです。声がほとんど出ていないという事は、声帯が、ほぼ閉じていない=喉の筋肉運動が行われていない、という事になります。だから、力む運動が無いわけです。

 

次は、その「ため息声」のままで、音程を上げていきます。

男性は「高いファ」、女性は「高いラ」の音あたりまで、ため息のまま、音程を上げて行って診て下さい。

 

喉がつらくなってきそうになったら、息を吐く意識を強めて、しっかり吐きます。声を伸ばす必要はないので、ホントため息、ですね!

 

いかがでしょうか?

 

きっと、問題なく音程が上げられて「喉が楽なまま、高い声まで出た!」という人と、「ため息声だと音が上がらない・・」という人がいると思います。確かに、息が漏れているような声で、音を上げるのは、簡単そうで実は、少しコツがいるのです。

 

上手くいった人は、その時の喉が楽な感覚を覚えて、徐々に、息の量を減らして歌声を作っていってみて下さい。

 

上手くいかない人は、少し息が少なくなるかもしれませんが、ため息を、上の歯の後ろに当てるようなイメージで行ってみて下さい。息の量は、多少減ってもいいので、まずは、楽に音が上げていける感覚を得られるようにしましょう!

 

この練習は、喉を楽にする体感を得る練習に役立ちます。

喉詰め発声でお悩みの人は、ぜひ、実践してみてくださいね。

 

 

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング  Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

 【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!