『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

カラオケ採点で気をつけたいこと

f:id:loosevoice:20170126000835j:plain

◆カラオケ採点で意識してしまうこと

カラオケに行くと、気になるのが点数(採点)です。

ステージで歌う時と、カラオケで歌う時。

 

その2つを、しっかりと意識を分別できている人は大丈夫ですが「カラオケ高得点=伝わる歌」というわけではない事を頭の片隅に置いたうえで、今回は、カラオケ採点時に気を付けておきたい事を、お伝えしていきたいと思います!

 

◆採点バーの意識

カラオケで高得点を出すには、なんといっても音程がポイントです。採点機能の音程を示すバーは、左から右に動いていき、音がシャープ(上がり過ぎる)と上にずれて、フラット(下がり過ぎる)と下にずれるように表示されます。

 

ここで!ポイントその1

 

音程を上下に意識し過ぎないようにしましょう!

 

採点バーを見ながら歌うと、どうしても音程を上下に捉えてしまいがちになります。でも「日常生活で声を上や下に出す」という意識は、まず持たないですよね。

そう、話しかける相手は常に「前」にいるからです。

 

そこで不自然さが出てくる場合がありますので、音程は上下ではなく、前後の距離感として歌ってみると発声的にも楽になると思います。試してみて下さい。

 

◆歌詞を見る意識

ポイント2つ目は、歌詞への意識です。

ほとんどの場合、歌詞を見ながら歌う事が多いと思います。目に飛び込んでくる情報は、特に、強く意識が働いてしまうもの。

 

つまり「歌詞をいう」という意識が、まず、最初に来ます。そうすると、それ以外の要素(リズム、音程、メンタルの部分など)が2番手、3番手に後回しになります。

 

なので、できることなら「無意識にやれることは、意識しないで歌えるようにする」と歌に余裕が生まれてきます。歌詞を覚える、音程を覚える、というのは、少し練習をすれば頭に覚え込むことができます。

 

そうすると、その2つは「意識 ⇒無意識」に変える事ができるので、それ以外の事に気を配れるようになる!

 

カラオケで高得点を出すという目的だけであれば問題ないことなのですが、いざ、人前に歌うとなった場合の時をしっかし想定して、練習を行ってみて下さい。ぜひ、参考にしてみてください(^^♪

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!

 

 

発声は、なるべく短期間で掴む

f:id:loosevoice:20170215011652j:plain

◆歌う時間を増やしたい理由

発声トレーニングは、スポーツで言えば、いわば基礎練習にあたる部分です。基礎をおろそかにしてしまうと、その上に積み上げていく「応用」も不安定なものになります。確かに、基礎練習は大事です。

 

でも、何のための基礎練習なのかを考えると、できるだけ早く、実践も交えてことも必要。そこで!今回は基礎だけに停滞せずに、実践をしながら声も歌も成長していけるような方法を、お伝えしていきます!

 

◆その1、曲中の声質で学ぶ

発声に、完璧とか、100点満点というものはありませんので、たとえ自分の思い通りに声が出なくでも悩む必要はありません!

大事なのは、適切な喉の使い方ができ始めているかどうか、です。そう、掴みかけの状態でも良いのです。

 

10回に2,3回失敗しちゃうけど、なんとなくわかってきた!という状態になったら、あとは曲中に出てくる歌声を作ることでトレーニングしていった方が、総合的、かつ効率的です。

例えば、Aメロで出てくる囁くようなウィスパーボイス、サビで出てくる張りのある強い声、エンディングで出てくる柔らかい裏声・・などなど。そういう声を再現する。

そうやって歌いながら行った方が、何倍も楽しいですよね!

 

◆その2.出せない声は使わない

出せない声を出せるようになるまで待っていては、時間が風のように過ぎていってしまいます。

発声ばかりをして、半年が過ぎました、、というような状態にならないように、歌も並行して上手くなっていくべきです。

 

じゃあ、どうやって歌うのか??

 

それは、出せない声は使わないで歌う事です!

無理な高音のある曲を選ばない、無理な強い声のある曲を選ばない。もし、出てきた場合でも裏声を使ったりして、出せる声で代用して歌う。それでも聴きごたえのある歌い方を研究する。

 

これが、歌が上手くなっていく人の練習です。

『今、自分のできる範囲で上手く歌う』を、ぜひ、取り入れてみて下さいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!

上を向いて歌うシンガーから気付くこと

f:id:loosevoice:20170406233440j:plain

◆上を向いて歌うシンガー

ライブパフォーマンスで、天井を見上げるように上を向いて歌うシンガーを、よく目にします。特にロック系のシンガーに多いような気がします。上を向くと、言葉はしゃべりにくくなりますので、ロングトーンで声を伸ばしているシーンなどで、目にすることがあります。

 

なぜ、そのような体勢でも、歌う事ができるのか??

 

一般的に、歌う時は「顎を引いて真っすぐ前を見る」というスタンスが良いと言われています。それは、喉周辺の柔軟性を確保し、声帯の動きを自由にしてあげるというメリットがある為ですが、上を向いても歌えるということから、ある気づきが得られます。

 

◆上を向ける=発声に関与しない筋肉がリラックス

喉や顎の発声には関係しない筋肉に力が入ってしまうと、上を向いては発声できなくなり、特に、高音は出しにくくなります。でも、発声に関与する喉の筋肉に、悪い影響がなければ、上を向いても歌える。

 

ただ、この「上を向く」という状態を作る時に、注意が必要です。

「苦しい状態」になってはいけませんので、次のことを確認しながら、慎重に行ってみると良いと思います。

 

◆上を向いた時に・・・

・普段どおりしゃべれるような、気道は圧迫されないようにする。

 

・口を閉じていると、首周辺の筋肉や筋が少し張りますので、しっかり顎を落として(口を開けて)母音「ア」で軽く声を出してみる。

 

・上を向く角度は、真上にしないで、45度くらいにしてみる。

 

・喉周辺に力みを感じたら、練習をやめる。

 

本当に、ガチガチに力みが入っている人は、少し上を向いただけでも声が出しにくくなります。発声に必要のない力みを軽減する為のヒントを得ることができる場合もありますので、試してみるとよいでしょう。

 

発声指導において、一般的な顎を引くという指導に対して、真逆に、少し顎を上げて歌うと良いという指導も行われたりします。

これは、顎を少し上げることで、喉の力みを、半ば強制的に入れさせない状態を作っている、ということも言えるのではないかと思います。

 

なので「少し顎を上げて歌った方が声が出やすい」という意見があるのも納得できます。

 

顎は、引いても、少し上げても、適切な発声が出来ている人にはあまり影響はない。今回は、それを利用して、不必要な力みを軽減する練習法(確認法)として、少し上を向いて声を出してみる方法をお伝えしました。

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

written by KAN

*****

オンライン限定

喉締め・張り上げ発声改善プログラム実施中!

 

オンラインレッスンであなたの喉締めを改善しませんか?

詳細は以下からご覧ください。

f:id:loosevoice:20211230144340j:plain

Loose Voice

 

11/12(日)出張ボイストレーニング IN 山形(第2回)

f:id:loosevoice:20171015225310j:plain

【出張ボイストレーニング in 山形】(第2回)

日本ボイスアドバイザーが教える、従来とは全く違う、誰にでも高い効果が得られるボイストレーニングを、あなたに☆☆

 

山形の皆さん、こんにちは!
Loose Voice ボイストレーナーのKANです!

 

今回、仙台で話題沸騰中のLoose Voiceのボイストレーニングを、山形の皆さんにも、受講して頂けることになりました!今年2月にも実施させて頂き、大盛況となりました、喉の科学的な理論に基づいたボイストレーニングメソッドを、こっそり伝授しちゃいます!

 

ボイストレーニングや歌に興味のある方、
また、歌声に悩みを持っていたという方、
一度、自分の歌声を見てもらいたいと思っていた方・・など、

ぜひ、この機会に悩みを解決し、レベルアップを図りませんか?!


今回の出張ボイストレーニングでは、以下のようなことができるようになります。

高い声の出し方を学べる!
喉が苦しくなる「喉詰め発声」が改善される!
ボイストレーニングを習っていたけど、効果がでなかった人にも、効果が実感できる!
声量をアップさせる練習法が分かる!
歌に対するコンプレックスが無くなる!(音痴改善)


カラオケを上手に歌いたいという趣味の方も、将来歌手を目指しているという方も、
お気軽に、お申込みくださいね!
当日、スタジオでお会いできるのを、楽しみにしております!

予約エントリーフォームは、コチラ♪

 

*****

◆講師 KAN
日本ボイスアドバイザー協会 認定アドバイザー
ボイストレーナーKAN

延べ300名以上の指導実績、喉の仕組み、発声に関する専門トレーナー。
アメリカで、一流ミュージシャンによる直接指導を受け、ボーカルマインド、テクニックを学ぶ。
帰国後、ボイス・ボーカルトレーナーとして活躍。
東京・横浜のボーカルスクールでの講師経験を経て、現在、仙台で芸能養成所、歌手志望のボーカル指導を行う。

 

レッスン詳細
日時:2017年11月12日(日)
場所:山形ミュージック昭和 スタジオ
時間:12時開始(22時終了)
形態:プライベート(個人レッスン)
料金:お一人様60分/3,000円(スタジオ代込み)

※ご予約受付時に、ご希望時間帯をお伺いし、調整させて頂きます。

 

予約方法
ご予約フォームより、お申込みください。

ご予約エントリーフォームは、コチラ♪

*****

企画・運営 Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【効果あり】顎の落とし方 ~顎が力む人向け

f:id:loosevoice:20171012095919j:plain

◆「口を開ける」=「顎を落とす」

今回は、歌唱時に、喉や顎に余計か力が入ってしまうという人に向けのワンポイントアドバイスになります。もし、喉や顎に力みは感じないという人は、参考までに読んで頂けると嬉しいです。

 

テーマは、歌う時の「顎の落とし方」です。

 

「顎を落とす」=「口が開く」ということになるのですが、あえて、顎を落とすという表現にしているのは「唇」よりも「顎」を意識してほしいからです。

 

それでは、早速、具体的に「顎の落とし方」をお伝えしていきます!

 

◆2ステップの手順

①顎を真下に落とす
②顎を引いて口角を上げる(笑顔の状態)

両方の耳たぶの裏側のくぼみに、人差し指をそれぞれ当てながら行って下さい。※冒頭の写真参照。

 

①・・まず、顎を真下に落とす。

実際に、真下に落ちているかはあまり考えず、イメージで大丈夫です。そうすると、自然と口も開くはずです。

口は、2㎝ぐらい開くようにしましょう。すると、人差し指を当てているくぼみが、更に、少しくぼむと思います。

 

②・・次に、(①を維持ながら)顎を引き口角を上げる。

頭は動かさないで、顎だけ少し引きます。決して力まずに軽く引きます。そうすると、人差し指を当てているくぼみが、少し押し出されるように盛り上がってくると思います。同時に、口角を上げて笑顔を作る。

 

⇒簡単に言いますと『顎を引いて笑っている感じ』です。
特に大事なのが、「くぼみが押し出されてくるように顎を引く」という点です。※やり過ぎは禁物。

 

◆実際に声を出してみよう

このように顎を落とした(口を開けた)状態で、歌ってみてください。もし、歌詞を言うと顎の開け方が大幅に崩れてしまうという場合は、歌詞は言わないで、メロディーだけを「エの母音」で、なぞって歌ってみて下さい。

 

上手くできると、顎や喉が発声の邪魔をしていない感覚、つまり「脱力できている感覚」が得られると思います。

 

もちろん個人差はありますが、劇的に発声が楽になる場合もありますので、ぜひ、一度、試してみて下さいね!

 

written by KAN

***

オンライン限定

喉締め・張り上げ発声改善プログラム実施中!

 

オンラインレッスンであなたの喉締めを改善しませんか?

詳細は以下からご覧ください。

f:id:loosevoice:20211230144340j:plain

Loose Voice