『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

「声の角度」で安定させる

f:id:loosevoice:20170825103226j:plain

◆イメージで声を安定させる

安定した歌声を出す為には「安定した呼気の流れ」と「声帯の振動」のバランスが大切です。この2つは、歯車のようにかみ合っており、一方が上手くいなかいと、自動的に、もう一方も上手くいかない状態になってしまうものです。

 

では、どちらに意識をおけば上手くいくのでしょうか??

 

それは、呼気の流れ・・ではなく、声帯の振動させる(声帯をしっかり閉じる)という方を確立させることで、それに伴い呼気の流れも安定し易くなります。

例えば、リコーダーで安定した音を出す為には、吐く息のコントロールを練習するよりも、トーンホール(丸い穴)を指でしっかり押さえる練習をまず行う、という事と同じです。

 

では「声帯の振動させる(声帯をしっかり閉じる)」為の簡単なコツをお伝えいたしましょう!今回は「声の角度」で解決していきます。

 

 

◆声の角度を固定する

歌う時、声の角度を意識したことはあるでしょうか。

ボイストレーニングを受けた事がある人は、アドバイスをもらった経験があると思いますが、そうでない人は「声の角度」って??と疑問ですよね。

 

通常、歌を披露する時、観衆は自分の前にいます。その人達に声を届けますので、口から観衆に向かって真っすぐ声を出すという意識が自然です。

 

ただ、アートとして良い歌声を作る為には「真っすぐ」よりも、放物線を描くように声を届けるイメージがあると良いです。

それは、声が口内の上顎に当たり鼻腔を通過する、というイメージ。

 

声が「声帯(喉)から前に45度ぐらい倒れた角度で上顎に当てる」という角度イメージです

この角度に声を当てることで、声帯が閉じやすくなります。特に低音域は息漏れ声になりやすく、声がこもる傾向がありますので、このイメージで解決することができます。

 

もちろん、喉奥の空間や、口の開け方も、音楽的な良い声を出す為には重要になってきますが、今回は「声の安定」という視点で参考にしてみて頂ければと思います。ぜひ、そのイメージでフルコーラスを歌ってみて下さいね!

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/