『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

ミックスボイスのアプローチは2種類あります

こんにちは、Loose VoiceのKANです!

 

高音を出す為には、地声と裏声の間のような声、つまりミックスボイスという状態の発声が必要になります。

 

「ミックスボイス」という名前は、ある意味どうでもよいのですが、高音の発声状態を説明する上で分かりやすくするために、発声用語として使われることが多いです。

 

さて、このミックスボイスですが、ざっくり「地声と裏声の中間」の声だとしましょう。今回は、この声を獲得していく上で、2つの方法をご紹介します。

 

 

①息を漏らさない地声からのアプローチ

一つ目は、息をなるべく少なくた地声から音を上げていき、そのまま裏声に繋げていくという方法です。

 

これは最短な方法であると思いますが、個人的には難易度は高いです。なぜなら、多くの人は、地声の声帯閉鎖が強すぎでミックスに入れない・・という状態になります。

 

それにも関わらず、初めから閉鎖している地声からアプローチをすると、高確率で高音で声が詰まって裏返ってしまいます。

 

低音の声帯閉鎖が高音で、より強まってしまうからです。

 

息漏れ声ですと、確かにミックスボイスに入れないので、初めから息を漏らさず音を上げていくのは妥当だと思いますが、地声の声帯閉鎖を徐々に弱めながら高音に向かうアプローチは、大半の人にとっては、相当難しいと思います。

 

 

②息漏れした地声からのアプローチ

もう一つは、前述とは逆で、声帯を締めない地声からアプローチをしていく方法です。

 

ウィスパーボイス気味の声から徐々に息を減らしてミックスボイスを作っていくのですが、これまで地声が強すぎる発声をし続けていた人にとっては、ウィスパーボイス自体が難しく感じられることもあると思います。

 

ただ、これまでのレッスン経験から言えることは、ウィスパーボイスで、ある程度、音程を上げていく事が出来ない人は、ミックスボイスの発声状態は作れないという事です。

 

音程が上がる=声帯が締まる(息が減る)

 

この状態が癖になっているという事は、必ず、高音になると苦しくなることが目に見えています。なので、音が上がっても息漏れした声を維持しながら発声できることが必須になります。

 

 

最後に、①と②でメリット・デメリットをお伝えしましょう。

 

①の方法

メリット

・スムーズに裏声に繋がれば、最短でミックスボイスを出せる可能性がある

デメリット

・声帯が締まり過ぎる人にとっては不向き

・早めに裏声にひっくり返ってしまう可能性が高い

 

 

②の方法

メリット

・声帯を締め過ぎない発声が獲得できる

・ほとんどの人は、このアプローチからの方が得策である

・着実な獲得方法である

 

デメリット

・ウィスパーボイスが出せないと始まらない

・声帯を締め過ぎる癖があると時間がかかる

 

いかがでしょうか。ぜひ、あなたのミックスボイス発声練習のお役に立ててくださいね!

 

Written by KAN

f:id:loosevoice:20220124160107j:plain

www.loosevoice.com