『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

ボーカルリズムに弱い日本人

f:id:loosevoice:20170112001606j:plain

【音楽でかっこいいと感じるのは、リズムである】

音楽を聴いていて「カッコイイ!」と感じる時、そこには、リズムが絡んでいる事が多いものです。音楽を作る楽器(ドラム、キーボード、ギター、ベース、ボーカル etc)にはリズムがあります。その「リズムという目印」があるから演奏がまとまるわけです。

 

しかし、ボーカルは、なぜか、リズムという部分が疎かになり、メロディーに目が行きがちになります。「音程やメロディーを追う」だけで歌っている人が多いです。

なぜ、ボーカルは、メロディーに注目してしまうのか?

 

 

1.【学校教育の現場でメロディーが重視されている】

学生の合唱を思い浮かべてみましょう

学生時代の合唱や音楽の授業を思い浮かべてみると、音程やメロディーをマスターする為の練習時間が、とても多かったと思います。パート毎に分かれて何回も音程を確認し覚え込む。ハズれないように、間違わないように、、と。

 

もちろん、合唱であればリズムが、強く表れる曲調ではないので、敢えて練習をしなくても歌えるのですが、重要なのは、リズムトレーニングをする授業がないということ!

 

吹奏楽や軽音部でも入らない限り、リズムに触れる機会は少ない。

だから、我々、日本人は「メロディーを歌う」のです。

 

 

2.【黒人は、リズムで歌う】

ボーカルリズムに歌詞をはめ込む

洋楽を歌ってみると分かると思いますが、日本人が使うボーカルリズムとは、まるで違います。日本人が洋楽を歌うと「ベターっと」する理由は、リズムで歌っていないからです。メロディーを追っかけても、洋楽のハネる感じは、表現できないのです。

 

黒人は、曲のボーカルリズムパターンに、歌詞をはめ込んで歌っていく歌い方をしています。そして、リズムの細かさも邦楽の比じゃありません!!だから、カッコイイ~!のです。音程は、大部分の人が、しっかり取れています。リズムで歌う感覚を早めに習得していきましょう。

 

 

3.【16ビートを基盤とする】

細かいビートを感じるほど、歌もズレなくなる

「ビート」とは、音楽に打点を入れること。均等に打点を入れていき、その感覚が大きい順に、「4ビート」「8ビート」「16ビート」「32ビート」と増えていきます。

 

実際に歌う時、どのビートを感じればいいのか?

それは「歌詞(言葉)が、どのビートの打点に入っているか」によって決まります。

 

8ビートの打点に歌詞が入ってきたら、8ビートを感じる。

16ビートの打点に歌詞が入ってきたら、16ビートを感じる。

 

歌が「何か重たいな~」と感じる時は、16ビートを感じるべきなのに、8ビートを感じて歌っているとき、そのように感じられます。打点が細かい方が、軽快さがでますからね!近年は、歌に出てくる歌詞の量も多く、細かい音符に歌詞を乗せる曲が増えてきています。

ドラムが8ビートでも、ボーカルリズムが16ビートに入る曲も、あたり前のように沢山あります。これからの曲をカラオケで上手に歌う為には、16ビートは必須ですね!

 

 

♪まとめ

ボーカルリズムを感じて歌おう

・カッコイイと感じるのは、リズムが絡んでいる

・リズムトレーニングの機会が少ないため、日本人は馴染みがない

・リズムで歌うという感覚を身に付けよう

 

***

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイストレーニング Loose Voice

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!