『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

喉締め発声改善ストーリー⑰

このブログ記事は、歌う時に喉に余計な力みが入る「喉締め発声」で困っている人へ、少しでも何か役に立ててもらえたらと思い執筆しています。

*****

 

ふと、こんな事を考え、気付いた。。

 

ボイストレーニング」とは、

一体、どの範囲までの事を言うのか?

 

一般的に認知されているボイストレーニンの意味合いとしては、曲を歌で表現する際に、その手段として声を良くし、リスナーに届けやすくする為にボイストレーニングがある。

 

もっと物理的な視点から言えば、

肺から声帯に向かって息を流し、そこで生まれる音(声)を共鳴させる作業。この作業を、幅広い音域、音色、言葉で作っていく。

 

ここで重要なのは「声帯の運動」の部分だ。

 

なぜ、声帯の運動の部分にフォーカスしたかというと、それがボイストレーニングの核心であるにも関わらず、難しいからだ。

 

いや、、簡単な状態な人には簡単で、

難しい状態の人には難しい、というだけだw

 

なぜ難しい人には難しいのかというと、

声帯のコントロールを邪魔している、

という事態が多々起こるから。

 

それはいわゆる、喉締め、喉詰め、喉声、ハイラリンクス(喉ぼとけが上がっている状態)・・など、

総じて「喉の力み」に深く関係してくるもの。

ボイストレーニングは、息の流れに対して声帯を上手くコントロールするという至ってシンプルな事なんだけど、「喉の力み」がある人にとっては、そう安易なものじゃなくなる。

 

どうしてかというと、繰り返しになりますが声帯の運動を制限してしまうようになるからだ。

 

だから、

「ずっとボイトレしてるけど、声が変わらない・・」と嘆く人の中には、喉に力みを感じているという場合が多い。

 

自分の経験から言いますと、

その喉の力みにも、個人差があり「度合い」がある。

 

ちょっと力みを感じる程度の場合なら、

声帯をコントロールする練習をすれば、それが上手くいく事で、連なって、自然と喉の力みも無くなるかもしれない。

 

でも、

 

かなり力みが入る人の場合は、

声帯をコントロールしづらい状態にある為、まずは、力みを取る練習を優先してあげないと、いつまでも声が出しづらい・・という状態から抜け出せなくなるかもしれない。

 

ボイストレーニングをやりながら、

「このままやっていけば良くなりそう」と思える場合はいいのですが、「ずーっと同じ状態で立ち止まっている・・」と感じている人は、喉の力み改善の練習に目を向けてみると良いかもしれない。

 

喉の脱力ができてきた当時は、

ふと、こんな事を気づき始めた時期だった。

 

次回へ続く・・。

 

written by KAN

ツイッター

https://twitter.com/loosevoice

■仙台ボイトレスタジオHP

https://www.loosevoice.com/

【無料ボイトレメール講座】

 10日間で学ぶ正しい発声へのカギ!