『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

歌の練習で冷静に考えると気づけること

こんにちは、Loose VoiceのKANです!

 

歌の練習やボイストレーニングをしていく時に、ふと、悩み立ち止まる事ってありませんか?

 

そんな時に、少し頭を冷静にして考えると気づけることが多々ありますので、今回は、その気づきをご紹介したいと思います。では早速、行きましょう!

 

■小さい子供、お年寄りでも歌が上手い人はいる

 

小学生や70歳以上の年配の方でも歌が上手い人は沢山いますよね?

 

ここから気づけるのは、筋肉パワーアップ的な要素は関係ないという事です。つまり、腹筋、喉の筋トレ、基礎体力、持久力などです。

 

健康体であれば、歌を歌うほどの体力や筋肉は、備わっているという事です。

 

「喉を鍛えれば歌が上手くなる」というような意識がある人は、やめてみましょう。

もし、意識をするなら『歌うことに不要で余計な筋肉運動をしないようにしよう』

そう考えましょう。

 

 

■歌を習わなくても上手い人がいる

 

皆さんの周りにも、歌を習っていないのに上手い人がいると思います。ここで気づけることは、理屈ではなくセンスが大事という事です。

 

歌を習うという事は、色んな知識がインプットされますので、確かに上達していく事ができます。それはそれで良い事ですし、スポーツにしてもコーチに習うという過程は、当たり前です。

 

歌を習っていない人は「こうしなさい」と指示されたわけではないので、自分自身で「これがかっこいい!」とか「これがイケてる!」という状態を感覚で掴んできた人になります。

 

発声の仕方についても、初めは、憧れのアーティストの真似から入り、色んな曲を歌っていく事で自分の発声を掴んでいきます。センスがいい人はヒアリング力が高い事が多く、歌手の雰囲気や声質、エネルギー感、テンションなどを想像して感じとる事ができます。

 

■ファッションのように似合う似合わないがある

 

「どんな曲でも自分らしく歌える」という事が大事であって、「どんな曲でも、あの歌手のように歌える」という人は、恐らく存在しないでしょう。

 

人はそれぞれタイプがあります。

性格もバラバラです。

 

自分にしっくりくるという感覚がとても重要です。もし、今、練習している曲で、上手く歌えないな・・と感じる曲があるとしたら、それは、技術的な部分ではなく、自分の性格や気質に合わない曲なのかもしれません。

 

自分オリジナルの曲であれば、そんな違和感は生まれないと思いますが、カバーの場合は、歌手のファイルターが通されたものが聴こえてくるわけなので、そこに、更に自分のフィルターを通す必要があるわけです。

 

いかがでしたか。

 

今、歌や発声などで悩んでいる方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

Written by KAN

 

www.loosevoice.com