『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

共鳴

歌声が鼻声になってしまう人の改善法!

こんにちは、Loose VoiceのKANです! 歌声を聞き返すと鼻声のように聞こえてしまう・・という悩み。「歌声は鼻に響かせる」と言われることがあるので、混乱してしまっている人も少なくないと思います。 鼻声になってしまう原因は、大きく2つあります。 ①舌…

歌声の共鳴とは「結果」であることに気付こう!

こんにちは、Loose VoiceのKANです! プロの歌手と一般の人の歌声の違いについて、前回、「声の明るさ」であるというお話をしました。 では、その明るさを作れるか、作れないかは、何が関係してくるのかをお伝えします。 まず声が生まれる順番を考えてみます…

ストローを使った発声は有効か?

こんにちは、Loose VoiceのKANです! ストローを使った発声練習をご存知でしょうか。 喉を傷めた人が、声のリハビリとして使われたりしており、声帯への負担を軽減しながら発声を整えるのには、とても便利なストロー。 歌のボイストレーニングでもしばしば使…

歌う時、腹筋に力をいれると声は..

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 歌う時に、お腹まわりにはどのような力が入っているか? どの部分に力が入っているように感じるか? 声は喉で生まれますが、声の材料である「息」は、お腹を使ってコントロールをします。なので、歌う時に必要な息を…

鼻腔共鳴で高音が出ない場合

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 「高い声は鼻に響かせるようにして声を出そう」 そう聞いたことがありませんか? 確かに、高い声は、結果的に鼻腔に響きが集まるような体感になるもの。それを誰でも簡単に体感できるのは「裏声」です。 裏声は、ほ…

「喉を開ける」ってどういう状態?

こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです! 早速ですが、 【歌う時は、しっかり喉を開けましょう!】 こんな言葉を聞いたことはありませんか? 歌や発声について、少しでも学んだことがある人は、必ず、どこかで聞いたことがあるフレーズだと思います。 でも、…

声の共鳴は「結果」として考えよう!

◆声を響かせる ボイトレというと、声を体に響かせるという発想が浮かびます。体に響かせれば、上手く声が出せて綺麗に発声できるんでしょ!?というようなイメージは確かにありますよね。 それも大事なのですが、 実は、それ以前にやっておくべきことがある…

意外と気づかない鼻声

◆無意識に鼻声になってしまう 歌う時に、鼻にかかったような「鼻声」で歌ってしまう人が少なくありません。 歌っている本人は、全く意識はしていないのですが、自然と鼻声を作っている。 どうして、鼻声になるのか?? 今回は、そのメカニズムをお話ししてい…

口の中で声を転がすとは?

◆声が口の中に納まっている体感 ボイスコントロールが出来ている人は「声を口の中で転がしているような感じで歌うといいよ」と言ったりします。 これは一体、どういう状態なのか。 まだ発声トレーニングの初期段階の場合は、その感覚が分かりにくい場合が多…

喉は上がっていないのに詰まり声になる

◆喉ではなく「舌と軟口蓋の距離」 発声練習で、喉(ノドぼとけ)は、なるべく上がらないように、少し下がった位置で声を出すと、響きが豊かな声が出せますよ、と聞いたことがあると思います。 まさしく、その方が声を響かせる空間が広く確保できるので、響き…

声の共鳴する順番に注目しよう

◆声を共鳴させよう 美しい歌声を作る為に「共鳴」は欠かせないもの。 声帯によって生まれた声が、共鳴することによって声に、広がり、温かみ、深み、人間らしい楽器の音が作られます。 声を響かせようとする時、どうやって響かせるか?という疑問を持つ前に…

喉を開ける準備のグッドタイミング

◆喉を開く準備 歌う時は、喉の奥を広く開けましょう、とよく言われます。話し声よりも、より音楽的な豊かな声を出す為に、喉の奥は十分に開ける事が必要です。 そこで、今回は、喉の奥を開ける準備のタイミングについて、お話ししていきます!実は、開ける準…

声を響かせる時の “勘違い” と共鳴のコツ!

声を共鳴させるとは? 声は、息が声帯を通り抜けるときの声帯振動によって生まれます。もし、人間に「気管」や「喉の中の空間」や「口の中の空間」がなければ、声は、響きを作る事はできません。響きの無い声(音)とは、スポーツで使われるブザー音(ブー♪…

歌声の悩みランキングTOP5

【歌声の悩み】 歌を習おうと思う理由やキッカケは、人それぞれですが、その中でも共通して多く見られる、改善したい「声の悩み」があるようです。生徒の皆さんに聞いた、歌声の悩みトップ5が、こちらです。あなたの、悩みと照らし合わせてみてくださいね。…

無料ボイトレメール講座『自宅で学ぶ10日間!』

無料ボイトレメール講座「10日間で学ぶ!正しい発声法への ” カギ ”」 このメール講座は、ご自宅で気軽に発声を学べる、10日間限定のプログラムです!日本ボイスアドバイザーとして、日々スタジオで指導している内容を、皆さんにも、メールでお届けできるこ…

『色気のある歌声が魅力的な理由』

色気のある歌声 歌が上手い人を見て、歌い方や声に「色気」を感じたことはないでしょうか? 具体的に、「色気」という言葉を口に出さなくても「声が素敵!」とか「ドキドキする声!」という感覚は、味わったことがあるのではないかと思います。 どんなジャン…

【必見!】歌が上手くなる方法 3つのポイント (分かりやすい!)

新年、明けましておめでとうございます。 2017年、最初の記事は「ザ・シンプル!!」 『歌が上手くなる方法』について、分かりやすくまとめてみましたので、是非ご覧ください。 フィジカル面(喉の筋肉) 歌に必要不可欠になものは「声」です。人間の声は、…

「声は、口から前に出す」イメージを忘れない

体感している事を、そのまま認識しない 声は、目に見えないもの。だからこそ感覚やイメージで声の状態を確認したり、作り上げていったりすることが多くなります。特に発声トレーニングでは、体感している事と、実際に起こっている事を混同してしまい、声が出…

口の開き方で、こんなにも歌い易くなる

口の形(開き方)で、音色や響きは大きく変わる ボイストレーニングを学んでいくと、「口の形(開け方)」についてのレクチャーを受けることがあります。「口の形なんて、どうでもいいんじゃない?」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、些細な意識で、…

「喉を開ける」という意味の “勘違い” に注意

「喉を開ける」ということ 良い歌声を出す為には、「喉を、しっかり開けましょう」と言います。“喉”とひとことで言っても、部位は、いくつもありますので、しっかりとその意味を把握しておく必要があります。喉を開けるとは、上記のイラストにある「咽頭腔」…

高音は、頭に響かせるイメージを持つと、どんな効果はあるのか?

頭に響かせましょう、と言われている理由 「高音は、頭に響かせるようなイメージを持って出しましょう!」とボイストレーニングを受けたことがある方は、きっと多いでしょう。この指導法は、すでに、何十年も前から行われいるもの。 どうして、この指導法に…