『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

2017-01-01から1年間の記事一覧

複数のボイトレ指導を受ける大切さ

◆万人に通用するとは限らない ボイストレーニングには、様々な練習方法があります。一つの目標を達成する為であったとしても、いくつものアプローチがあります。そして、1種類の練習法が万人に通用するとは限らないので、自分自身でいくつも試してみる事をお…

「声の角度」で安定させる

◆イメージで声を安定させる 安定した歌声を出す為には「安定した呼気の流れ」と「声帯の振動」のバランスが大切です。この2つは、歯車のようにかみ合っており、一方が上手くいなかいと、自動的に、もう一方も上手くいかない状態になってしまうものです。 で…

正しい喉の感覚への書き換え

◆現状を維持しない 発声が上手くいかないのは、何かしら間違った喉の使い方をしている可能性があるということ。そして、改善をしていく為には、今の間違った喉の感覚を正しい感覚に書き換えていくという作業が要ります。 喉の動きは、反射的に行われてしまう…

音程を安定させる簡単なコツ!

◆音程が外れやすい 今回は「音程が外れやすい」という悩みのある方に、簡単な改善アドバイスをお伝えしたいと思います。音程というのは「音と音の幅」の事です。そして、その幅が広ければ広い程、正確に音を取るのは難しくなります。 こんな経験はないでしょ…

ボイトレでやりたい事はこれ!

◆多様な練習方法がある 適切な発声法を身に付ける為にボイストレーニングがあるわけですが、その練習方法は多種にわたります。発声には個人差がありますので、その人の現状によって、どういった練習をしていくべきなのか、その内容は変わってきます。 しかし…

「舌」を十分に脱力させよう

◆舌を脱力すること 発声をするうえで、大事だといわれる「脱力」 特に「舌、顎、首まわり」には、余計な力みは無い方が、効率的な発声を行う事ができます。その中でも、力みが入っているかどうか、外的から判断しやすいのが「舌」です。 口内や喉の奥は多数…

歌が苦手と思う前に

◆歌が苦手と感じるとき 「歌が苦手だな・・」と感じるのは、どんな時でしょうか? 音程が取れない 高い声が出ない なんとなく下手だと思う 自分で原因がはっきりと分からないという場合は、誰かに意見を聞いてみるのもよいことです。「高い声が出せない」と…

誰でも簡単な声帯閉鎖

◆思うように声が出ない時にチェック! 自分の持つ声を100%発揮させるには、基本「大きな声」を出す事が分かりやすいでしょう。人間の持つ楽器を「音=声」として鳴らし、無駄なく放出するということ。 それに対して、小さく弱い声というのは、本来はもっと鳴…

「トライする回数」と「歌の成長」

◆どれだけトライしているか 歌を練習していると、自分で作曲した歌でない場合には「歌いづらい曲やフレーズ」というものは誰でも感じる事があるものです。その苦手な部分を解消していく為に重要なのが、「練習アプローチ」と「トライ数」です。 今回は、その…

楽器に触れると歌が上手くなる

◆楽器に触れること 歌が上手くなる為に、楽器を練習することはが大切です。楽器といっても、色んな楽器がありますが、歌が上手くなる為には、音階が奏でられる楽器。例えば、ピアノやギターなどです。 特に、ピアノは正確な音程を鳴らしてくれますので、音感…

声を支えている時の体感

◆声を支えている体感 「声を体で支えて歌おう」とよく言われます。「お腹から声を出そう」という表現と似ていますが、こちらも実際の体感がどのようなものなのか、分かりにくい部分があると思います。 今回は「声を支えている」という状態を解説していきたい…

喉から意識を外すこと

◆喉に余計な力みが入る 歌っていると、特に高音域で喉に余計な力みが入ってしまうという人は多いと思います。喉に力を入れるつもりはないのに、自然と力んでしまう。低音は、そうならないのに・・と。 この原因を心理的な方面から推測するに、低音は大丈夫な…

「声を強める意識」と「息を減らす意識」

◆声帯を閉じる為に 声に「響き」を作る為には、声帯をしっかりと閉じる事が必要です。その声は、聴感上としては、「強い声」「美しい声」というような印象を持たれる声です。基本的には発声トレーニングをして、はじめに獲得していきたい声が、この声になり…

小さい声で歌う練習

◆こんな人にオススメです 小さい声で歌う練習は、適切な発声を身に付ける為に効果的な練習法です。特に、高い音を小さく歌うことは、実際にやってみると簡単ではない事が分かると思います。でも、狭い空間など、大声を出せないような環境で歌わなければなら…

心を込めて歌う

◆心を込めて歌うこと 歌は「心」で歌うもの。 心を込めて歌うには、その曲に愛情を持って聴いたり歌ったりすることが大切です。例え、高い声や太い声が出なくても、心を込めて歌うことはできます。そのためには、「いい曲だなぁ~」と思う曲を、しっかりと研…

なぜ「高音は頭に響かせよう」という指導があるの?

◆音楽の授業で聞いたことありませんか? 音楽の授業などで、「高音は頭に響かせるように出そう」という指導を受けた事がある人は、少なくないと思います。実際に、頭に声を響かせようとイメージを持って高音を出すと、すーっと、楽に高い声が出たという人も…

【発声編】男性にオススメしたい練習曲

◆平井堅『瞳を閉じて』 喉に無理な負担をかけずに歌の練習をする時に大切なのが「選曲」です。 「どんな曲を練習したらいのか分からない・・」と悩んで事はないでしょうか?特に、いつも喉に負担をかけてしまう人の場合、正しい発声を習得する時の練習曲は、…

歌を習って2~3年目の悩み?

◆歌を習って2~3年目に感じること 習い事は、ある程度の期間、継続的に通う事でスキルを習得していく事ができます。歌の場合も、1,2ヶ月で飛躍的に上達するというのはとても稀な話で、プロ歌手でさえ、毎日、地道なトレーニングを積んで少しずつ成長してい…

「観察力」と「歌が上手い」の関係

◆観察力 誰かを「お手本」にする。 最初から歌が上手いという人はいません。小さい頃から歌が上手いという人であっても、必ず、「お手本」にしている人(歌手、先生、親など)の歌を聞いて上達していくものです。 世には、歌が上手い人は沢山いて、シンプル…

リップロールが上手くできない人へ

◆リップロールのコツ! 首回りの筋肉を脱力させ、効率的な発声習得の練習に効果の高いリップロール。やり方は、とても簡単なのですが、上手くできないという声も多く聞きますので、今回は、誰でもできる!!簡単なコツをお伝えしていきます。 ◆手で支える時…

「対面レッスン」と「非対面レッスン」の決定的な違い

◆歌の上達に欠かせないもの 歌を練習していくと「なかなか上達しないな・・」とネガティブな感情を持ってしまう人も少なくないと思います。ちゃんと練習しているつもりなのに、歌が上手くならない。 その原因は、一つに絞りきる事は難しいですが、 今回は、…

歌が上手い人は『土台』がフラット以上である!

◆土台とは? 「歌が上手い」と思われる人は、『土台』に決定的な違いがあります。 その土台とは何なのか?? それは、人間の口から出る「音の良し悪し」のこと。 要は「いい声かどうか」という事なのですが、なぜ、「音の良し悪し」という回りくどい表現をし…

テンポを「手や足」で刻んで歌えるか!?

◆リズムは、自分で刻む 曲の伴奏が流れた時に、自分は、手や足、体を動かして歌っているか気にしたことはありますか? 音楽が流れれば、その音楽にノッて、自然と体が動いてしまうという人もいれば、あまり動かないという人もいると思います。音楽を聞いてい…

自宅で小声で歌う練習法

◆自宅でも練習はできます 毎日の練習時間、大声で歌う環境を作るのは、なかなか大変だと思います。カラオケや練習スタジオに通うのも、時間とお金がかかりますからね。そんな時は、自宅で歌を練習しちゃいましょう!!何も、大きい声を出して歌うことだけが…

歌詞が棒読みに聞こえる原因!

◆棒読みの特徴 棒読みの聞こえ方は、どんな特徴があるのか? 歌ではなく、本の音読を想像してみて下さい。棒読みに聞こえる人の特徴には、こんな印象がありませんか? ・音量がほぼ一定 ・声質がほぼ一定 ・センテンスのかたまりとして読んでいない まさに、…

「喉詰め発声」の人は、改善エクササイズを入れること!

◆男性の多い喉詰め発声 高い声を出す時に、喉詰め発声になってしまう人。 喉詰め発声の体感は、高音で喉が苦しくなる、声が平べったくつぶれたような声になる、叫ぶような声になる、という事があげられます。 特に男性に多いのは、思春期の変声期で大幅に音…

発声の声が「歌」で使えない原因と解決のコツ!

◆発声の声が歌で使えない? 発声練習で作り上げた「いい声」が、実際の歌で使えないのは、とても残念ですよね。そもそも、歌声を良くする為の発声練習なのに、目的のために活用できていないことになります。 その原因を探るために注目したいのが「発声練習」…

ボイトレを習慣化するラク技!

◆忙しくてボイトレ時間が作れない方 慌ただしい毎日、改まって、ボイトレ自主練習をする時間が作れないという人も多いと思います。「歌を習う」といっても大半が趣味です。ゆえに、プロを目指して練習している人に比べれば、練習時間やモチベーションの面で…

目を閉じて歌う⇒声への影響は?

◆目を閉じて歌う 「発声練習や歌うとき、目を閉じると、どういう声になるの?」 そこには、メリットとデメリットがあります。 目を閉じると、自分の体の中への感覚を研ぎ澄ますことができる、というメリットがありますが、視界が閉ざされると空間をイメージ…

高いボイトレ効果を得ている人の特徴

◆効果のバラツキ ボイストレーニングは、誰にでも効果が得られるものですが、効果の表れ方や時期は、人によって、少しバラツキがあります。せっかく、練習をするからにはなるべく早い時期に効果を出したいと思うもの。 そんな思いを持っているあなたに! 今…